福島県
はちまちおんせん・かめのゆ
八町温泉・亀の湯
さりげなく佇む地元密着型の共同湯
八町温泉は福島県の西部、国道400号線沿いにある温泉地で、川を挟んだ対岸の玉梨温泉とあわせて玉梨八町温泉と呼ばれています。とても小さな温泉地ですが雰囲気は国道沿いながらも秘湯的なムードが漂っていました。そんな八町温泉にある共同浴場が「亀の湯」です。国道沿いにある温泉地とはいえ気をつけていないと見過ごしてしまいそうなところにある共同浴場でした。見過ごしやすいところにあるとはいえ川沿いにど〜んと構えている感じです。少々寂れているというかクモの巣が沢山張ってあったりと古臭さも感じる構えで、少しがたついたアルミサッシの扉を開けるとすぐに湯舟です。入口のすぐ両脇にはアコーディオンカーテンのついたちょっとした脱衣スペースがありスノコが敷いてありました。脱衣場は入って右側が女性用で左側が男性用になっていましたが、湯舟はひとつしかないので混浴になります。番台や受付などはなく、入口に料金箱が設置してありますので各自で入湯料を支払います。浴舎内は床と湯舟がコンクリートで壁と天井は木造でした。少し鄙びてきているというかだいぶ味が出てきたように年季を感じます。正面の壁には温泉分析表に並んで寄付金納付者の名札が並んでいます。地元の方に紛れて東京や千葉、埼玉など意外と県外者のものも多くありました。都会の喧騒を忘れさせられる素晴らしいロケーションと泉質が彼らを魅了しているのかもしれないですね。湯舟は細長い質素なものですが10人くらいは入れる大きさです。室内には水道の蛇口がひとつだけでカランなどは一切ありません。山側の中央付近からパイプが2本出ていて温泉がどんどんと掛け流しになっています。湯のパイプのところにはコップが置かれていました。どんどん飲めということなのでしょうか。そのうち一方はシュワシュワと泡だてながら注がれていました。注がれている湯は無色透明なのですが湯舟の湯はほんの少し赤茶色に濁っています。湯舟から溢れ出ているところでは温泉の成分で床がオレンジ色に近い赤茶色に変色していました。臭い、味とともに鉄っぽさを感じます。温度は少々熱めというぐらいでしょうか。さっぱりとしているので熱さも心地よい感じで気持ちよく入れました。真夏だったので時期的なものでしょうけれども温泉の炭酸ガスに誘われてか、私が訪れたときには異常なほど虻が沢山いてさすがに怖かったです。
掲載: 2002/07/10
Data
- 所在地:福島県大沼郡金山町八町
- 源泉名:亀の湯
- 入浴 :2001年8月
- 泉質 :塩化物泉
- 泉温 :源泉43.6度 湯舟44.7度
- PH :6.8
- 蒸発残留物:3,009mg/kg
- 形態 :共同浴場 混浴
- 効能 :きりきず、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化症など
- 露天風呂:なし
- 脱衣所:あり(男女別の脱衣スペース)
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆
- 気軽度:☆☆
- 穴場度:☆☆☆
- 鄙び度:☆☆☆☆
- 秘湯度:☆☆☆☆
- 素朴度:☆☆☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 景色 :☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索