1. トップページ
  2. 温泉天國のススメ
  3. 温海温泉・温泉神社「足湯」

山形県

あつみおんせん・おんせんじんじゃ「あしゆ」

温海温泉・温泉神社「足湯」

朝市でお土産買い込んで足湯であたたまろう
山形県西海岸、新潟県の県境近くにある古い温泉地が温海温泉です。大同二年(807年)に傷を負った鶴が湯浴みしているところを発見したとか、嘉祥二年(849年)の大地震で湯が湧き出たなどの諸説があるとても歴史の古い温泉地で、長い間湯治場として親しまれてきたそうです。また、温海温泉には江戸時代から続いているという名物の朝市があります。もともとは湯治客を相手に日用品などを売っていたのがはじまりとかで、特産の農作物から新鮮な魚介類などの販売が毎朝五時から毎日開催されていて賑わいを見せています。その朝市の会場の一番奥には温泉神社が奉られています。昭和26年(1951年)のあつみ温泉大火で背後の山に移動しましたが、平成11年(1999年)に朝市の全面改修にともなって元の場所に作り直されたということです。その温泉神社のすぐ隣には小さな足湯があります。温泉街の方にも平成15年(2003年)に新しく出来た「あんべ湯」という足湯がありますが、こちらのはそれに比べかなり小規模なものです。たたみ一畳分くらいの大きさで、底には玉砂利を敷き詰めてコンクリートで固めていますが、足首に満たないほど浅いものです。周りにはベンチもあるのでのんびりと座って足湯を楽しむのもいいですが、これがまたとんでもなく熱いです。傍らには立札があって「従来からの温泉の効能に加えて、お足が貯まる、お金が貯まりを足湯の効能にいたします。」とあるので、頑張って入りました。それにしてもかなり熱いのにもかかわらず、底には苔(藻?)が生えています。しかも蛍光グリーンの鮮やかな色です。ここの温泉に特有の苔なのでしょうかね。そして注ぎ口にはクリーム色した湯の華も付着していました。臭いを嗅いで見ると少し硫黄臭があります。飲泉用のコップも用意されているので、ちょこっと飲んでみると微妙にしょっぱい味がありました。近くにある共同湯(正面湯)にも入りましたが、そことは違う源泉なのでしょうかね。微妙に特徴が違う感じがしました。新しい足湯の方は人気がありますが、こちらは朝市の時間帯以外はけっこう誰もいないことも多いようなので、穴場的存在かもしれませんね。
掲載: 2004/02/21
Data
  1. 所在地:山形県西田川郡温海町
  2. 入浴 :2003年8月
  3. 泉質 :ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉
  4. 泉温 :源泉68度
  5. 湧出量:毎分1300リットル
  6. 形態 :足湯 混浴
  7. 効能 :(浴用)切り傷、火傷、湿疹、皮膚病、神経痛、リウマチなど
    (飲用)胆石、胃腸病、尿結石、金属中毒症、慢性便秘など
  8. 脱衣所:なし
  9. 開放度:☆☆☆☆☆
  10. 清潔度:☆☆
  11. 気軽度:☆☆☆☆
  12. 穴場度:☆☆
  13. 素朴度:☆☆☆
  14. 湯治度:☆☆☆
  15. 景色 :☆☆
  16. 総合評価:☆☆☆