北海道

くりさわおんせん

栗沢温泉

静寂さが漂う街外れの一軒宿
岩見沢市の隣、栗沢町の町外れにある静かな一件宿が栗沢温泉です。すぐ裏手には山がせまるのどかな場所で、一見したところ大きな民家かな?と思ってしまうような雰囲気でした。途中には一応看板はあるものの場所が場所だけにけっこう鄙びているのを想像していたのですが、小ぢんまりとしてはいたものの小ぎれいで立派な建物でした。浴室は男女ともに内湯しかありません。玄関の右手側に浴室があります。浴室の前にはマッサージチェアーや飲料水の自動販売機もありました。浴室の入口扉の脇に温泉分析表が掲げられていました。源泉は2本あるみたいで二種類の表があります。どちらも単純硫黄泉と書かれています。脱衣所は棚と木製の鍵つきのロッカーがありました。貴重品は脱衣所前にコインロッカーがあるのでそれを利用しましょう。浴室は小ぢんまりしていて手前に冷たい小さな水風呂があって、次に洗い場が二つ、そして奥に大人が3〜4名ほど入れる湯舟があります。分析表によると源泉は冷たいのですが、加熱されているので湯舟の湯はけっこう熱いようです。浴室内もそれなりに蒸していました。男女間の壁は手前側がガラスブロックで奥は曇りガラスになっています。けっして相手側が見えることはありませんが、大らかさがあって素朴な感じがたまりませんね。湯舟の湯は微妙に白く濁った湯であまり硫黄といったような臭いは感じません。確かに何かの臭いがあるのですが、硫黄っぽい臭いというよりもむしろベビーパウダーのような臭い?(う〜ん、微妙な例えだ・・・)に感じました。そして湯に浸かるとこれがまたけっこうなツルツル感があってびっくりしました。湯舟はまったくオーソドックスなタイル張りですが、奥の方の底にはちょっと大き目の石が沈んでいました。これは腰掛用ですかね?それとも何か意味があるのかな?よくわかりませんでした。それから湯舟に浸かっていると、何故か見た目よりも広く感くじます。何か違和感があるなと思ったら男女間の湯舟はまるっきり繋がっていて水面上に壁を設置しているだけで実際はひとつの湯舟だったのです。こういうローカルでおおらかなムードは、恥ずかしいとかそういう問題でなく素朴な意味で好きですね。湯舟の奥にはトロトロと流れる湯口がありました。そしてその隣の「飲泉口」とかかれた蛇口は、ひねると冷たい水がチョロチョロと出てきます。この水はかなり硫黄の臭いというか硫化水素の臭いを強く感じました。とてもあっさりとした味で、硫黄の感じもぜんぜん気にならずすんなりと飲むことができます。しばらくすると温熱効果なのか、湯が熱いこともあってなのか、わりとすぐに汗が吹き出してきます。浴後もなかなか汗がひかないところをみると、温泉のパワーなんでしようね。それにしてもけっこう穴場な場所だと思っていたのに、けっこう入浴客が頻繁に訪れてきます。そのほとんどは地元の方のようですが、湯がそれだけ素晴らしいという証でしょう。(追記:2011年1月末で休業との報道あり)
掲載: 2004/10/16
Data
  1. 所在地:北海道岩見沢市栗沢町宮村
  2. 入浴 :2003年10月
  3. 泉質 :単純硫黄泉(緊張性低張冷鉱泉)
  4. 泉温 :(1)源泉11.2度 (2)源泉11.4度
  5. 湧出量:(1)毎分8.4リットル (2)毎分2.8リットル
  6. PH :(1)9.36 (2)9.40
  7. 蒸発残留物:(1)0.5688g/kg (2)0.2248g/kg
  8. 形態 :温泉宿 男女別
  9. 効能 :(浴用)慢性中毒症、糖尿病、にきび、しもやけ、月経異常など
    (飲用)糖尿病、痛風および尿酸素質、慢性便秘、慢性気管支炎など
  10. 露天風呂:なし
  11. 開放度:☆
  12. 清潔度:☆☆☆
  13. 気軽度:☆
  14. 穴場度:☆☆
  15. 秘湯度:☆☆☆
  16. 素朴度:☆☆☆
  17. 景色 :
  18. 総合評価:☆☆☆