石川県

じょうもんまわきおんせん

縄文真脇温泉

古代のロマンに思いを馳せる
縄文真脇温泉は能登半島、真脇にある日帰り温泉施設です。縄文時代に4000年にわたり栄えていたという真脇遺跡のすぐ隣にある施設で、太古のロマンを感じながら温泉を楽しむことができます。ここはけっこう辺鄙な場所にありますが、公園になっていることと施設がとても大きいということ、そして宿泊施設も完備しているのでとても人気のある温泉スポットです。入口を入るとちょこっとしたロビーになっていて券売機で入浴券を購入します。浴室はロビーを挟んで両脇にあり、曲線を活かし女性をイメージした「いらかの湯」と、男性の力強さを直線で表現した「あすなろの湯」があります。それぞれ浴室の趣向に違いがあるので週替わりで男女が交替するシステムになっていました。今回はいらかの湯に入りました。脱衣所はわりと広く棚に脱衣カゴがズラリと並んでいます。入口の脇にコインロッカーがあるので貴重品はこちらを利用しましょう。浴室は内湯と露天風呂があり、様々な種類の湯舟を楽しむことができます。まず内湯に入ると天井が高いのとその造りにびっくりします。縄文時代の住宅をデザインしたものか、古代的でありながらも近未来的雰囲気のある内装です。まずは掛け湯をして洗い場に向かいます。洗い場にはボディソープ、リンスインシャンプーが備わり丸い鏡が古代的でとても印象的です。ついつい鏡の前でお祈りを始めたくなるようなデザインです。内湯にはとても浅くなった小さな温泉の湯舟や、階段状に下りたところにあるバブルバス、そして天井の低い洞窟風呂があります。また洞窟風呂の真上には、浴室を見渡すように見晴らしのいい湯舟もありました。温泉の湯舟ではチョロチョロと湯が注がれていますが、少し舐めてみるとけっこう強烈な塩辛さと苦味がありました。まるで海水のような塩辛さです。湯はほんの少し濁っている程度です。内湯では源泉槽以外は漉されているのか、さら湯のようです。露天風呂には小さな岩風呂がいくつかあります。胃腸の湯、肝臓の湯など面白い名前がつけられています。湯舟はそれぞれ段になっていて溢れた湯が川のようになって流れていました。露天の湯はどれも温泉を使用しているみたいです。また竪穴式住居のような入口の奥にはサウナがあります。それほど大きくはないサウナですが、カラッとした暑さですっきりと汗を流すことができます。サウナを出たところの脇には水風呂もありました。露天風呂のあちらこちら、サウナにもスピーカーがあり、FMラジオが放送されていた。演歌やポップス、環境音楽などのBGMを流しているところはけっこう多いけど、こういった施設でラジオとは珍しいと感じました。しかしFM局なので、ローカルな話題でなかなか楽しかったです。昼間は海も眺められる絶景だそうですが、夜間は満点の星空を眺めながらの入浴ができ、とてもロマンチックな温泉施設なのでした。
掲載: 2005/10/29
Data
  1. 所在地:石川県鳳珠郡能登町字真脇
  2. 源泉名:1号源泉
  3. 入浴 :2004年5月
  4. 泉質 :ナトリウム−塩化物強塩泉(アルカリ性高張性高塩泉)
  5. 泉温 :源泉47.0度
  6. 形態 :日帰り温泉施設 男女別
  7. 効能 :神経痛・筋肉痛・関節炎・五十肩・運動麻痺など
  8. 露天風呂:あり
  9. 開放度:☆☆☆☆
  10. 清潔度:☆☆☆
  11. 気軽度:☆☆☆
  12. 異色度:☆☆☆☆
  13. 景色 :☆☆☆☆
  14. 総合評価:☆☆☆