沖縄県
かみひらかわゆ
上平良川湯
文化財級に鄙びた銭湯に圧巻
上平良川湯は具志川市喜屋武にある銭湯です。県道沿いにある交番の少し奥にありますが、まずここに銭湯があると知っていないかぎりこれが銭湯とは誰も思わないだろうなという感じのところです。住所を頼りにやってきたところで、どこにあるのだろうと目の前をそのまま素通りしてしまったほど風景に溶け込んでいます(迷彩?)。ここら辺のはずだと3回目に通ったときに裏に細い煙突を発見したのでようやく気づいた始末です。鉄筋のとても小さな建物ですが、とにかく鄙びているので覚悟して入りましょう。扉の中はすぐに番台です。右側が女湯で左側が男湯になっていました。扉を開けるとこれがまた外観と同じように鄙びていてまさに文化財級の佇まいです。脱衣場は板張りになっていてそこに棚があるだけです。そして板間を抜けると浴場で、脱衣場と浴場との間に仕切りや壁はなく、浴場が一段低くなっているだけです。脱衣場の床は板張りの上に古びたカーペットが敷いてありましたが、なにぶん床がボロいので歩くと棚が傾きます。床をぶち抜いてしまう可能性も無きにしも非ずなので、こそ泥のようにそぉ〜っと歩きましょう。脱衣場には古そうな体重計があります。けっこう錆び付いていたので、壊したらいけないと近づくことが出来ませんでしたが、果たして機能しているのかどうかも不明です。浴場は中央に湯舟があり、周りの壁に湯と水の蛇口があります。かなり年代物のようなシャワーもありました。浴室内には桶やイスがいくつかあるのですが、その中にひとつだけ大きなタライがありました。洗濯用にでも使うのかなぁと思っていたら、常連さんがそのタライに水と湯を溜め始めました。壁の蛇口からは湯も水もチョロチョロとしか流れてきません。それらをいちいち桶に溜めていたら面倒なので、この大きなタライに湯を溜めて利用していたのでした。なるほどなぁと感心してしまいました。湯舟は大人が4人ほど入れる大きさで、けっこう深さがありました。このときはたまたまなのか、いつもそうなのかはわかりませんが、かなり熱かったです。湯は少し白濁していて石鹸のようないい香りがします。どうやら入浴剤を使用しているような感じです。気の利いた意外なサービスにちょっとびっくりしました。浴室の脇にはトイレと書かれた木の扉がありましたが、すぐ脇のガラス窓から覗いてみると人間が入れるの?と思うほど狭い空間がありました。しかしその異様な雰囲気から扉をあける勇気は消えうせてしまったので、実際はどうなっているのかは不明です。沖縄では温泉はおろか銭湯でさえも貴重な存在であるのに、さらにこんな摩訶不思議な魅力でいっぱいの銭湯があるとは大変驚きました。沖縄らしいといえば、本当に沖縄らしい普通の観光では到底味わうことのできないようなローカルな雰囲気が楽しめますので、興味と勇気のある方は楽しんでみてください。観光化はされていないところなので、くれぐれも「郷に入りては郷に従え」の精神で、うちなー(地元の人)の方の迷惑にならないように利用しましょう。
掲載: 2006/01/15
Data
- 所在地:沖縄県具志川市喜屋武
- 入浴 :2005年12月
- 泉質 :温泉ではありません
- 形態 :公衆浴場 男女別
- 露天風呂:なし
- 脱衣所:あり
- 開放度:☆
- 清潔度:☆☆
- 気軽度:☆
- 下町度:☆☆☆☆☆
- 穴場度:☆☆☆
- 鄙び度:☆☆☆☆☆
- 素朴度:☆☆☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 景色 :☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索