徳島県
かみやまおんせん・いやしのゆ
神山温泉・いやしの湯
天女の霊水伝説が語り継がれる薬効高い冷泉
神山温泉「いやしの湯」は、「ホテル四季の里」に併設され、平成15年にリニューアルオープンした新しい施設です。建物はとても新しいのですが温泉としての歴史は古く、慶応4年(1866)に共同湯が作られたのが最初だとか。その後、繁栄と衰退を繰り返し、昭和47年(1972)に「神山温泉保養センター」として再開したのが現在の施設の前身になるそうです。建物は大きなのっぺりとした感じのもので、なかなか立派で洒落たデザインです。館内に入るとまずは左手にシューズロッカーが並びます。使用後に返却されるコイン式になっていました。券売機で入浴券を購入し、フロントでシューズロッカーの鍵とともに渡すと脱衣所のロッカーの鍵が渡されるシステムになっていました。ロビーには地元農産物や土産物などが並んだりゲームコーナーがあったりと、新しくモダンなわりにちょっと雑多な雰囲気があります。もともととってもローカルな雰囲気の場所なのに、モダンを意識しすぎた内装と素朴な用途とのギャップがあるようですね。奥に進むと浴室で、その手前にはホテルと繋がった廊下がありました。浴室は地元産の青石を使った浴室と玉石を使った2タイプあり、週替わりで男女が入れ替わるシステムになっていました。脱衣所はズラリとロッカーが並んでいてちょっと殺風景な感じです。一番奥の一角に洗面台や体重計、扇風機、冷水機がありました。二重扉の奥の浴室に入るとサウナ、水風呂、掛け湯、シャワーがあり、奥に洗い場が並びます。洗い場はけっこう沢山あり、ボディソープやシャンプーも完備しています。シャワーは手元のボタンで強さが二段階になるタイプでした。湯舟は一番奥の窓側に大浴槽がありますが、その手前側には一人用のバブルバス付き寝湯や「子供」と書かれた浅い小さな湯舟があります。それからバジル湯という湯舟もありました。これは一種のハーブ湯で、中にはバジルの入った布袋が浮いています。バジルの湯の効能を見てみると「かぜ」というのがあってびっくりしました。効果として風邪が挙げられている温泉は初めて見ました。それから露天風呂というのもありますが、実際に出てみると内湯の一角のガラス窓がなくなっただけ!?という何か中途半端な湯舟でした。外気に触れるので気持ちはいいが、ただそれだけといった印象です。外を覗き込むと眼下には川が流れています。ちなみに浴室内は昼間は採光豊かで明るそうだけど、夜間だったので照明が中途半端過ぎてちょっと暗めでした。薄暗いムードというより暗くなっちゃったって感じです。湯は無色透明ですが、かなりツルツルする気持ちいい湯です。保温効果も高いようでとても温まり、汗が止まらなくなりました。
掲載: 2006/02/12
Data
- 所在地:徳島県名西郡神山町神領字本上角
- 源泉名:神山塩水温泉
- 入浴 :2004年7月
- 泉質 :ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)
- 泉温 :源泉16.3度
- 形態 :日帰り温泉施設 男女別
- 効能 :神経痛・関節痛・筋肉痛・冷え性・慢性皮膚病など
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆
- 人気度:☆☆☆
- 景色 :☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索