1. トップページ
  2. 温泉天國のススメ
  3. 淡島温泉・第二淡島湯

東京都

あわしまおんせん・だいにあわしまゆ

淡島温泉・第二淡島湯

濃厚な黒湯に都会のオアシスを見る
「第二淡島湯」は渋谷から淡島通りを西に向かって淡島通り交番の近くにある温泉銭湯です。交番の交差点の少し手前の路地へ入るとすぐに見えてきます。目の前にはコンビニがありますが、周囲はいたって普通の住宅街です。昔ながらのごく普通の銭湯といった雰囲気ですが、入口にデカデカと「天然温泉」の文字があるのが特徴です。玄関には下駄箱の棚がありますが、その棚は半分から右側が男性用、左側が女性用に分かれていました。何ゆえに下駄箱を男女別に分ける必要があるのだろうかと不思議に思いましたが、それは受付をしてわかりました。中に入ると小さなロビーと番台形式の受付があります。受付で料金を払うときに、下駄箱の鍵と引き換えにその番号に対応した脱衣場のロッカーキーが渡されるシステムになっていました。なるほどそれで下駄箱が男女に分けられていたのですね。脱衣所は木造のロッカーが並び、大きな鏡や体重計、扇風機などはありますが、いたってシンプルな雰囲気です。それほど狭い脱衣所ではありませんが、脱衣所内に飲料の自動販売機などはなく、ロビーにあります。湯上りにパンツ一丁で腰に手を当ててのドリンクができないのが残念ですね。ガラス扉の奥が浴場になっています。タイル張りの浴場で、手前に洗い場、奥が湯舟のオーソドックスな東京スタイルです。洗い場は両脇と中ほどにシマがあり、全部で20基ほどありました。洗い場は湯と水のカランと上には固定シャワーのついたタイプでした。しかしこの固定シャワーはとてもぬるい湯しか出てきません。寒くなるほどでもないので特に問題でもありませんが、もうちょっと熱い方がいいかもしれませんね。入口脇の角にはシャワーボックスもあります。浴室内は白地のタイルでとても明るい雰囲気がありました。湯舟の奥は富士山が描かれた大きな壁画があります。いかにも東京の銭湯といった雰囲気がありますね。湯舟は大きめのものですが三つに区切られていました。右側は主浴槽を2つに区切り、その右端は気泡浴のついた「あつ湯」になっていました。左端の湯舟はジェットバスが2基ついています。ジェットバスは壁のボタンを押すと一定時間作動する仕組みになっていました。湯は琥珀色というかこげ茶色のいわゆる黒湯です。けっこう濃いようで透明度は25センチほどありました。そんなわけで湯舟の底は見えないので注意しながら入りましょう。湯は想像以上に特徴的で、肌がとてもツルツルとするアルカリ性のとても気持ちいい湯でした。湯口のバルブをひねるとぬる〜い湯が出てきますが、これも黒湯独特の植物性の腐敗臭のような臭いがあります。ちょっと口に含んでみるとほんのりと甘味を感じました。とにかく柔らかくてサッパリしていて気持ちのいい湯です。それにしてもこんな都心にありながらもとても素朴な雰囲気が心安らぎますね。都心にもまだまだこういった銭湯が健在するということはとても嬉しいことですね。ちなみにこの銭湯は以前は温泉ではありませんでしたが、ひょんなことからボーリングに踏み切り、平成8年になってから温泉を使用し始めたとのことでした。家庭に風呂が普及している中、銭湯もなかなか大変な時代になりましたね。
掲載: 2006/03/11
Data
  1. 所在地:東京都世田谷区池尻
  2. 源泉名:第2淡島湯
  3. 入浴 :2006年2月
  4. 泉質 :温泉法上の温泉(重炭酸ソーダ)
  5. 泉温 :源泉17.4度
  6. 湧出量:毎分20.1リットル
  7. PH :8.49
  8. 形態 :温泉銭湯 男女別
  9. 効能 :打ち身、痔、腰痛、痛風、神経痛、筋肉痛など
  10. 露天風呂:なし
  11. 開放度:☆☆
  12. 清潔度:☆☆☆
  13. 気軽度:☆☆☆☆
  14. 地元度:☆☆☆☆
  15. 穴場度:☆☆
  16. 鄙び度:☆
  17. 素朴度:☆☆☆
  18. レトロ度:☆
  19. 景色 :☆
  20. 総合評価:☆☆☆