熊本県
うちのまきおんせん・たまちおんせん
内牧温泉・田町温泉
雰囲気は格別!ノスタルジックな地元派の共同湯
内牧温泉は、阿蘇の北西部、外輪山の麓に湧く温泉地です。阿蘇周辺の中でも特に大きな温泉街で、いくつもの温泉宿が点在しています。また、素朴な共同浴場も沢山あり、湯めぐりができる温泉街となっています。田町温泉はその温泉街の一角にある共同浴場のひとつで、狭い裏路地に入った素朴な建物です。路地に入る手前に看板があるので迷うことは無いと思いますが、これが浴場かと溜息がこぼれるような古びた佇まいです。トタンで囲われたとっても質素というか簡素なタイプです。男湯、女湯と書かれた扉を開けるとすぐに番台があり、そして脱衣所となっています。番台は管理人が常駐してはいないようで、このときは誰もいませんでした。料金箱があるので各自で入浴代を支払います。脱衣所も簡素な棚があるだけで、棚の上には常連の方々の風呂セットが並んでいました。こういうのもローカルな風情があっていいものですね。それからとても年季の入った畳張りのベンチもありました。その素朴感や質素感は、チープではあるものの、とても暖かい、郷愁を誘うローカルな雰囲気です。壁はブロックをペンキでベタ塗りしただけのものです。それも時の経過とともに剥げ落ちてきている点も味が出てきています。浴室の扉と壁には何故か覗き穴がありました。先客を確認するためでしょうかね。浴室はこれまたいたってシンプルで、壁際に湯舟があるだけです。入口脇に桶とイスが用意されていますが、浴室にはカランなどはありません。直接湯舟の湯を汲んで体を洗うようです。一応、壁には鏡だけが付いていました。湯舟は細長いものですが、2つに区切られています。それぞれ4名ほどがゆったりと入れる程度で、質素なコンクリートの湯舟です。湯は太いパイプからそのまま手前の湯舟へと注がれています。手前から溢れた湯が奥の湯舟へと注ぎ込み、そして溢れて排水されていました。もちろん循環や消毒といった余計な小細工もなく、ただ掛け流されているようです。奥の湯舟を下湯というそうで、体を流して下湯から入るのがここでの礼儀のようです。浴室はガラス窓もあり、それなりに明るい雰囲気です。男女を仕切る壁には地元の商店などの広告で飾られている点が、またまたローカル色があっていいムードです。天井を見上げると波状板屋根に縦、横と梁がわたっていて、これもまたなかなか風情があります。湯は極々微妙に白濁しているようですが、ほとんど無色透明です。湯に入ると非常にぬるい湯でびっくりします。体感で37度ほど、体温と同じくらいでしょうか。冬場だったこともあり、寒くて上がれなくなるほどでした。夕方からは加熱されるそうですが、夏場ならこれでも問題ないでしょう。湯舟の中には繊維状の浮遊物が沢山舞っています。これは湯の華なのでしょうか? 湯は何となく生臭いというか金属臭いというか、不思議な臭いがします。鉄分を含んでいるのかもしれませんね。飲泉もできるようで、さっそく飲んでみると、何となく鉄分を感じました。けっこうツルツルと肌が滑らかになる湯で、とても気持ちよく利用することができました。一般ウケはしないだろうけれど、激渋系が好きな方にはたまらない温泉でしょう。
掲載: 2007/10/28
Data
- 所在地:熊本県阿蘇市内牧
- 源泉名:田町温泉
- 入浴 :2006年1月
- 泉質 :含石膏苦味芒硝泉
- 泉温 :源泉46.4度
- 形態 :公衆浴場 男女別
- 効能 :(浴用)慢性関節リウマチ、慢性筋肉リウマチ、神経痛、神経炎など
(飲用)常習便秘、肥胖症、動脈硬化症など - 露天風呂:なし
- 開放度:☆
- 清潔度:☆☆
- 気軽度:☆
- 地元度:☆☆☆☆☆
- 鄙び度:☆☆☆☆☆
- 秘湯度:☆☆☆
- 素朴度:☆☆☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 景色 :☆☆
- 総合評価:☆☆☆☆
温泉レポートを検索