栃木県
ゆにしかわおんせん・こうしゅうよくじょう
湯西川温泉・公衆浴場
平家の里の素朴な共同湯
平家の里として有名な湯西川温泉は、栃木県日光市の北西部にある秘境の温泉地です。秘境といいながらも温泉街には数件の宿が建ち並び、素朴ながらもとても人気のある温泉地となっています。平家の落人が隠れ住んだという伝説もあり、歴史のロマンを感じさせるところもまた魅力なんでしょうね。そんな温泉街を貫くように流れる湯西川沿い、湯前橋のたもとには、素朴な小さな共同浴場があります。本家伴久萬久旅館の陰に隠れるようにしてさりげなく建っているので、普通に温泉街を歩いているだけだと気付かないくらい小ぢんまりとした佇まいです。小さな掘っ立て小屋のような雰囲気があり、まさに山里の共同浴場といった雰囲気がありました。とてもちっぽけな木造小屋で、扉を開けるとすぐ目の前に脱衣所があり、一段下がって湯舟がありました。男女の区別はなく脱衣所も湯舟も混浴となっているとても大らかな共同浴場です。また、番人が常駐しているわけでもないので、脱衣所脇には料金箱が設置されていました。利用する人はここに入浴料を入れてから入るようです。脱衣所は棚が並んでいるだけの簡素なものです。目隠しなどはないので男性が入浴していると女性は入りづらいかもしれません。湯舟は脱衣所のすぐ真下にあります。これがまた、岩盤を粗く刳り貫いただけの素朴なものになっています。底はコンクリートで均 してありますが、鑿 で削っただけのようなゴツゴツした岩肌が素朴でなんとも情緒を感じます。巨大な石をどこからか運んできたのではなさそうなので、おそらく元々そこにあった岩盤を削って造った湯舟なんでしょうね。湯舟へは壁の奥からニョキッと突き出た黒いホースから熱い湯がドボドボと注がれています。また同時に水のホースも用意されていて、そこから冷たい水も注がれていました。温度調整できるように水は量を加減できるように工夫されています。湯舟の湯はそれなりに熱かったのですが、非常にさっぱりとしているのでとても入りやすいです。浴舎は非常に簡素な造りなのですが、川側は大きなガラス窓が用意されていて、暗いイメージはまったくありません。また覗き込むと外の澄んだ水の川を眺めることができます。小さな湯舟なので数人入ると芋洗い状態になりますが、時間帯によっては優雅に時を過ごすことができます。ちなみに湯舟の溢れた湯は脇からどんどん溢れてそのまま外へ流れていきます。外を覗いてみると小さくコンクリートで固められた水槽があります。蜘蛛の巣も張っていて、また底が抜けているので最近使われた形跡はありませんが、洗濯用にも使われていたのでしょうかね。非常に素朴でローカルな雰囲気がとても気に入りました。
掲載: 2009/04/19
Data
- 所在地:栃木県日光市湯西川
- 入浴 :2008年4月
- 泉質 :アルカリ性単純温泉
- 形態 :共同湯 混浴
- 露天風呂:なし
- 脱衣所:あり
- 開放度:☆
- 清潔度:☆☆
- 気軽度:☆☆☆
- 野趣度:☆☆☆
- 秘湯度:☆☆☆
- 素朴度:☆☆☆☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 景色 :☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆☆☆
温泉レポートを検索