北海道
かいとりまおんせん・こくみんおんせんほようせんたー
貝取澗温泉・国民温泉保養センター
鉄分豊富で湯舟を変形させてしまうほど濃厚な湯
北海道の道南、せたな町の南部にある貝取澗温泉は、静かな谷間に佇む静養向けの温泉地です。谷間といっても、海岸線沿いの国道から少し中に入るとすぐに温泉施設が見えてきます。宿泊施設はあわび山荘という国民宿舎ですが、すぐ隣接して国民温泉保養センターという日帰り入浴施設があります。隣接といっても浴場はそれぞれ同じものを利用するようですので、入口が違うだけというイメージですかね。今回は立ち寄りで利用させていただいたので国民温泉保養センターから入ります。あわび山荘が見えてくると、そのすぐ下側に建物があります。中に入ると受付があり、中に入るとちょっとしたロビーがありました。右手には大広間と書かれた休憩所もあります。中を覗くと会議室のようなイメージです。自由に使っていいと書いてありましたが、会議室っぽくて寒々しいので遠慮することにしました。ロビーにもゆっくりと寛げそうなスペースがあるのでそちらの方が気軽に利用できそうです。館内廊下を進んでいくとやがて小浴場という浴場があります。こちらは内湯のみですが、小浴場とはいえけっこう大きな浴場です。簡易的な脱衣所ながらも鍵の架かる木造ロッカーになっていて、浴場は掛け流しの豪快な湯舟です。そして気になるのがその湯舟の湯です。ほとんど無色透明なのですが、微妙に濁りを感じます。また湯舟全体が温泉の成分により赤茶色に変色しているのです。湯舟の底には赤茶色の細かな粉のようなものも沈殿しています。熱めの湯がトロトロと注がれていますが、飲用不可とありました。軽く舐めてみましたが、粉っぽい鉄の味と炭酸泉特有の独特な風味を感じます。けっこうインパクトのある湯ですね。熱い湯なので非常に温まる気がしました。続いてさらに奥にある大浴場に向かいます。こちらの浴場の前にも休憩所がありました。飲料などの自動販売機なども揃っているので、喉を潤しながら休憩ができます。脱衣所は先ほどの浴場よりも広いですが、木造の鍵の架かるロッカーという基本スタイルは一緒です。そして内湯と露天風呂があるのですが、内湯も広々としています。ここで驚くのが、やはり湯舟です。先ほどの浴場よりも濃厚なのでしょうか、色は変わらない感じなのですが、湯舟の原型がよくわからなくなるほど、温泉の成分がコーティングされて変形しているのです。水面付近が迫り出すように堆積しているのが何ともユニークです。ちなみに湯舟は男女がつながっていて、水面より上の部分に壁があって男女を仕切っています。以前は壁がなくて混浴状態だったそうですが、やはり女性が入りづらいということで壁ができたようです。露天風呂は湯舟の中を通って奥のガラス窓際から向かいます。こちらは岩風呂になっていて傘状の屋根のついたものです。沢沿いにある露天なので非常に優雅な雰囲気がありました。夏場だったこともあり、アブが多くて参りましたが、雰囲気や設備はばっちりです。非常に個性的で優雅な湯なので、じっくりのんびりと過ごしたいと感じさせる温泉でした。
掲載: 2010/03/28
Data
- 所在地:北海道久遠郡せたな町
- 源泉名:3・4・5号井の混合泉
- 入浴 :2009年8月
- 泉質 :ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)
- 泉温 :源泉51.2度
- 湧出量:毎分515リットル
- PH :6.5
- 蒸発残留物:1.620g/kg
- 形態 :宿泊施設に併設する公衆浴場 男女別
- 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなど
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆
- 鄙び度:☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 景色 :☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索