1. トップページ
  2. 温泉天國のススメ
  3. 少彦名温泉・大洲 臥龍の湯

愛媛県

すくなひこなおんせん・おおず がりゅうのゆ

少彦名温泉・大洲 臥龍の湯

古民家風の大きな屋根が目印
大洲市は「伊予の小京都」と呼ばれ、城下町として栄えてきた歴史ある地方都市です。市街地を貫く肱川は日本三大鵜飼のひとつと知られ、夏の風物詩として人気があるそうです。臥龍の湯は、肱川沿いにある日帰り温泉施設です。古民家のような形をした大きな施設で、駐車場はとても広いので、けっこう人気があるのでしょう。入口にはレストランも併設しているので、食事をしながら温泉も楽しんで一石二鳥ですね。館内に入るとコイン返却式のシューズロッカーがあります。ロッカーキーは受付で脱衣所のロッカーキーと交換するシステムとなっていました。浴場は2階にあがったところにあります。1階にも浴室がありますが、こちらは家族風呂のようです。2階にあがると、廊下の左右に男女別に浴場入口がありました。奥にはちょっとした休憩室がありますが、けっこう狭いのでここは待合室って感じでしょう。また、手前側の奥にはテレビ付きのリクライニングチェアが並んだ、リラクゼーションルームもありました。それなりに設備が充実しているようですね。脱衣所はいたってシンプルです。大きな施設かと思いきや、そんなに大きな感じでもないんですね。浴室はボディソープとリンスインシャンプー、石鹸の用意された洗い場、そして高温サウナと水風呂、大きな主浴槽となっています。天井が四角すいの高い屋根で、内湯ながらもゆったりとした雰囲気がありました。湯舟は横に細長く、一番奥が水風呂です。その反対側にはジェットバスが2基ありました。主浴槽には「かめやま」という名前が付けられていました。無色透明の湯で、癖のないシンプルな湯です。しかしながら浴室に入ったときから気になっていたことがあるのです。それはなんだか「かび臭い」のです。でも天井も綺麗だし、浴室はいたって清潔的なので、それにしてはおかしいなぁと思っていました。よくよく湯の臭いを嗅いでみると、においの原因は湯でした。でも、けっして湯がカビくさいわけではなく、かび臭くも感じるような独特な温泉臭という感じですかね。湯舟のガラス窓越しには露天風呂がみえます。脇の出入口から外にでると、まずは屋根つきの大きな湯舟がありますが、こちらは歩行浴となっています。深さが90センチあるということで、けっこう本格的な歩行浴です。この湯は「井水」と書かれていて「やなせ」という名前がつけられていました。さらに奥へと進むと四角形の湯舟があり、「もみじ」と名付けられた岩風呂がありました。それぞれ湯舟に名前がついているのはいいのですが、何か意味があるのでしょうか。まわりを見てみましたが、もみじの木はありませんでした。この湯舟は、荒々しい石を組んでいて、中央に細い柱がたっているのですが、なんだか古代遺跡のような印象をうけます。それぞれゆったりとした湯舟なので、のんびりと浸かることができます。これで、もうちょっと湯が個性的であったら面白いのになと感じました。ちなみに施設の玄関前には足湯もあります。こちらは自由に利用できるので、散歩ついでに足湯であたたまるのもいいでしょう。
掲載: 2013/10/31
Data
  1. 所在地:愛媛県大洲市柚木
  2. 入浴 :2012年12月
  3. 泉質 :低張性アルカリ性冷鉱泉
  4. 泉温 :源泉16.1度
  5. PH :8.1
  6. ラドン含有量:1.18M.E.
  7. 形態 :日帰り温泉施設 男女別
  8. 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなど
  9. 露天風呂:あり
  10. 開放度:☆☆☆
  11. 清潔度:☆☆☆
  12. 気軽度:☆☆☆☆☆
  13. 地元度:☆☆☆
  14. 素朴度:☆☆☆
  15. 異色度:☆☆
  16. 景色 :☆☆
  17. 総合評価:☆☆☆