青森県
ぬるゆおんせん・つるのめいとうぬるゆおんせん
温湯温泉・鶴の名湯温湯温泉
鶴が傷を癒しているのを見て発見したという伝説の温泉
青森県黒石市にある温湯温泉は、湧き出る温泉で鶴が傷を癒しているのを見て発見されたという伝説のある古い温泉です。開湯は400年以上前ということで、今もなお親しまれている人気の温泉地です。共同浴場を取り囲むように古びた旅館が建ち並んでいて、とてもノスタルジックな雰囲気を醸し出している、ムード満点の温泉地です。その中心にある共同湯は、鶴の名湯温湯温泉という、とても大きな共同浴場です。早朝から営業しているので、地元の方々が仕事前にひと風呂浴びに訪れ、住民の社交場としても人気がありそうです。ちょっと入り組んだ街並みになっているので、運転には注意をしながらこの共同湯を目指します。するとすぐに古風ながらもとても大きな共同湯が見えてきました。館内に入ると入口に番台があり、正面右が女湯、左が男湯となっていました。ロビーもそこそこ広めにあるので、ちょっとぐらいなら休憩も十分できます。男女の入口の間には秋田のこけしが並んでいたり、また女湯の入口の右側には薬師如来も祀られていました。この地域は津軽系伝統こけし(温湯こけし)の発祥の地として有名のようですね。殺風景な共同湯とは違い、こういったローカルな雰囲気がたっぷりとあるのも魅力的な共同湯です。脱衣場は大きな棚にカゴが並んでいます。ガラス戸を挟んで浴場があり、まさに昔ながらの銭湯スタイルです。数は少ないですがコインロッカーもあります。洗面台のドライヤーは有料タイプのものでした。浴場は右側が洗い場のエリア、左側の女湯側に大きな湯舟があります。洗い場には石鹸類は用意されていないので、各自が持参するシステムです。湯と水のカラン、そして温度の調節のできないシャワーがありました。湯舟は手前と奥とで2つに区切られています。手前側が大きく奥のが小さいです。ジャンジャンと湯が掛け流されていて、湯舟から大量に溢れて床を流れていきます。素朴ながらも贅沢な光景ですね。湯はほとんど透明ですが、微妙に黄緑色に色づいているような気がします。区切られている湯はどうやら温度が違うようで、測ってみると手前は42.8度、奥の小さい方が44.7度と2度近く温度が違いました。熱めとさらに熱めといった感じですかね。温湯温泉というぐらいだから温いのかと思いきや、けっこう熱めの湯なんですね。湯は僅かに塩味を感じるような薄味で、タールのような臭いもありました。非常によく温まる湯で、気持ちがいいぐらい汗が出てきました。よく温まるので「温湯(ぬるゆ)」と言うようになったのだそうです。ちょっとややこしい名前ですね。しかしながら素朴ながらもとても満足度の高い湯です。温湯は温泉街としても魅力的で、気になる旅館がいくつもあります。今どき珍しい内湯を持たない宿が多いそうで、みんなこの共同湯にやってきます。そういった昔ながらの温泉情緒も味わえるのは、貴重な経験です。宿泊でのんびりと過ごしたい温泉地だと思いました。
掲載: 2014/10/11
Data
- 所在地:青森県黒石市大字温湯字鶴泉
- 入浴 :2013年8月
- 泉質 :ナトリウム−塩化物泉
- 泉温 :源泉55.1度
- PH :7.85
- 蒸発残留物:1556mg/kg
- 形態 :公衆浴場 男女別
- 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性リウマチなど
- 露天風呂:なし
- 開放度:☆
- 清潔度:☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆☆☆
- 素朴度:☆☆☆
- 人気度:☆☆☆☆
- 景色 :☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索