静岡県
といおんせん・こがねのゆ
土肥温泉・黄金の湯
世界一の花時計の前にある年中開放の足湯
伊豆半島の西海岸、土肥金山で栄えた歴史ある町に大きな温泉街があります。金山の坑口から湧き出た温泉を利用したのが始まりと伝えられる土肥温泉です。江戸初期の慶長年間(1596-1615)に開湯したという、西伊豆の中でも歴史の長い温泉地です。今では金山の坑道は観光スポットとなり、また海岸は海水浴客で賑わう人気の温泉地となっています。湯量豊富な温泉地ということもあり、たくさんの旅館やホテルが建ち並んでいます。土肥温泉市街地を流れる土肥山川沿いの河口付近、ギネスブックに公認されたということで有名になった名物の「世界一の花時計」近くに、「黄金の湯」という足湯施設があります。松原公園という広場の近くにあるので、観光や散策のついでにプラッと立ち寄れる便利なところにあります。土肥の海岸を散歩しながら、ついでに立ち寄ってきました。公園からは道路を挟んで反対側にあり、大きな櫓 が建っているので、すぐにわかります。櫓はゴツゴツとした岩の土台の上にコンクリートの台、そして井桁に組んだ塔へと続き、最上階に切妻屋根の付いたユニークな形をしています。何かを模した形なのでしょうか。近づいていくとまず正面に「手湯」と書かれた流れる湯が気になります。岩の土台から樋が突き出ていて、そこからチョロチョロと熱い湯が下の壺に流れ落ちています。下の壺は苔でしょうか、全体が緑色の海苔のようなものに覆われていました。さっそく手を触れてみると、これが本当に熱い湯です。火傷しそうなほど熱い湯で、長くは我慢できないほどの熱さでした。足湯は櫓の右と左、それぞれに長細いものがあります。規模としては小さなもので、長さは2メートルぐらい。「コ」の字型に木の座面が用意されていました。また、プール際のはしごの手すりのような、手すりが中央に設けられています。あと簡単な日よけのような屋根も付いていました。先ほどの手湯が熱かったので、こちらも熱いだろうと手を突っ込むと、こちらはまだマシな方です。湯舟の面積が少し大きいだけ、冷めているんでしょうね。とはいえ、けっこうな高温です。足を浸けるとジンジンと痺れるような熱さです。湯は深さが15センチほどでしょうか、わりと浅めなので膝下の半分ほどしか入りませんが、その熱が体全体に伝わるくらいよくあたたまります。初夏の暑い日だったので、汗が出るほどあたたまりました。真冬でもこの温度ならよくあたたまることでしょう。湯から出ると、足先が真っ赤になっていて、赤い靴下を履いているような感じになっていました。ちなみにタオルは道路を挟んだ観光案内所でも売っているので、タオルを持参していない場合は、最初に買い求めておいた方がいいでしょう。
掲載: 2018/06/10
Data
- 所在地:静岡県伊豆市土肥
- 源泉名:土肥温泉(混合泉)
- 入浴 :2017年5月
- 泉質 :カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
- 泉温 :源泉54.3度
- PH :8.3
- 成分総計:1,587mg/kg
- 形態 :足湯 混浴
- 効能 :切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など
- 脱衣所:なし
- 開放度:☆☆☆☆
- 清潔度:☆☆
- 気軽度:☆☆☆☆☆
- 景色 :☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索