栃木県
きつれがわおんせん・みちのえききつれがわ あしゆ
喜連川温泉・道の駅きつれがわ 足湯
温泉たまごも作れちゃう、道の駅併設の足湯
栃木県さくら市にある喜連川温泉は、美肌の湯として人気があり、ホテルや温泉施設がいくつか点在する、観光温泉地です。しかし、わりとしっかりとした温泉地のイメージですが、実は温泉としての歴史はとても浅く、昭和56年(1981)に当時の喜連川町が町おこしの一環としてボーリングしたのが始まりとのことです。ちょうど観光開発が盛んな時期だったこともあり、次々と温泉関連施設ができて、一躍有名となりました。近年はすっかり落ち着きを取り戻してはいるものの、地域をあげての観光アピールは続けられていて、地味だけど活気を感じる温泉地です。喜連川温泉に来たら是非とも立ち寄りたいのが、「道の駅きつれがわ」です。ここは食事処や地域の名産品の売店の他、日帰り入浴施設や足湯施設もあります。そんなわけで、さっそく足湯を体験することにしました。足湯は誰でも無料で利用することができます。道の駅の駐車場側に大きな五角形の建物があり、その中が足湯となっているようです。なかなかユニークなデザインの足湯です。さっそく利用しようと建物の中に入ると、まずは下足箱があり、その先には足の洗い場があります。利用する際には先に足を洗ってから利用するように書かれていました。確かにそうです。現代人の足ってけっこう汚れているんですよね。みんなで共有する湯舟に汚い足をそのまま入れるのってどうかと思うので、こういった設備が他の足湯でも普及するといいと思います。利用する前に洗うように書かれていますが、そのまま利用している人も居ました。お孫さんでしょうか、小さな子どもが「じぃじ、足を洗ってないよ」と注意していましたが、完全に無視して知らん顔で浸かっていたのが、妙に滑稽でした。さて、その足湯ですが、けっこう大きな湯舟です。五角形の屋根に五角形の湯舟。その湯舟を取り囲むように木製のベンチが設けられています。湯舟の中心には円柱状の突起物があり、その頂点から湯が注がれています。また、湯舟の中では湯がブクブクと泡立っていて、ジャブジャブと波打っているので、けっこうアクティブな感じの足湯でした。お湯は無色透明の綺麗な湯です。入浴施設の露天風呂などは山吹色をしていたので、一部の成分を濾過して利用しているのかもしれません。それでもお湯からは木酢を薄めたような樹木系の温泉臭がしっかりと感じられ、また、ツルツルとした柔らかくて滑らかな浴感がしっかりと感じられます。少し熱めに設定されているので、足先だけでもしっかりと全身があたたまるのも、足湯の不思議な効果ですよね。また、施設内の一角には、ステンレス製のふたのついた箱がありました。説明によるとこれは「温泉たまご蒸し器」だそうです。こちらも自由に利用できるもので、生卵を用意すれば、温泉たまごを作れてしまうという代物です。ネットに生卵を入れてフックにひっかけて30分ほどで温泉たまごができるそうです。こんな設備があったとは知らず、生憎生卵を用意していなかったので、今回はつくることができませんでした。次回、利用する際には温泉たまごづくりにも挑戦したいと思います。
掲載: 2023/06/10
Data
- 所在地:栃木県さくら市喜連川
- 源泉名:喜連川温泉第4号源泉
- 入浴 :2023年4月
- 泉質 :含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(高張性・中性・高温泉)
- 泉温 :源泉73.2度
- 湧出量:毎分87.9リットル
- PH :7.4
- 電気伝導率:2,260mS/m
- 密度 :1.013g
- 蒸発残留物:14.17g/kg
- 形態 :足湯施設 男女混浴
- 脱衣所:なし
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 人気度:☆☆☆☆
- 景色 :☆☆
- 総合評価:☆☆☆☆
温泉レポートを検索