京都府
きんかくじゆ
金閣寺湯
金閣寺近くの小さなローカル銭湯
京都を代表するお寺のひとつに金閣寺があります。あの有名な舎利殿はまさに日本を代表する建物といっても過言ではないでしょう。人気の観光地として有名ですが、そのすぐ近くに「金閣寺湯」という小さな銭湯があります。本当に地味な、昔ながらの銭湯ですが、通り沿いにあるので、わりと目につく感じでしょうか。今回はその金閣寺湯に入ってきました。まずは建物に入ると下足箱があり、正面に番台と小さな休憩間、そして浴場の入口があります。昔ながらの銭湯とはいいながらも、鉄筋のビル状の建物の1階にありました。脱衣所内に入ると、けっこうシンプルというか、昭和感の漂うローカルな銭湯の雰囲気です。簡易的な鍵の架かるロッカーや脱衣カゴがあり、そしてガラス戸の奥には浴室が見えます。浴室もオーソドックスなタイル張りのもので、壁側両サイドに洗い場があり、中央に湯舟のある関西スタイルです。洗い場は上部に固定式のシャワーがあり、そして湯と水のカランのみです。鏡にはそれぞれ地元の企業の広告が書かれているなど、ローカルな雰囲気がとても好印象です。湯舟はいくつか区切られていて、一番手前は浅くなったぬるい湯です。中央は熱く、電気風呂と深さのある湯舟で、奥も熱めの湯舟となっていました。手前側のぬるい湯舟は、仕切りの一部に穴が開いていて、中央の湯舟から熱めの湯が入り込むような感じになっていました。それから浴室の手前には小さなジェットバスもあります。関西の銭湯って、主浴槽の他に小さな湯舟が用意されているのをよく見かける気がします。少しでもスペースがあったら、湯舟を作りたいというサービス精神なのかもしれませんね。そして奥へと行くと、水風呂とサウナ、さらに突き当りの扉を開けると露天風呂があります。露天風呂は天井の一部がぽっかりとあいていて、外気が流れ込んでくる感じです。年末の寒い時期だったので、身が引き締まるような冷たい空気と、露天風呂の温かみが妙にマッチしていて良かったです。露天風呂の湯舟の湯は入浴剤が入っているようで、このときはクリアなパープル色をした湯でした。特に何の湯かの表示は見当たらなかったのですが、なんでしょうね。なかなか気持ちのいい入浴剤でした。さて、また内湯に戻って湯舟に浸かります。熱めの湯もぬるめの湯も、非常にしっとりとした浴感があり、またすごく温まりのいい湯のように感じます。単なる銭湯の湯かと思いきや、実は天然温泉なのだそうです。系列店の「天翔の湯 大門」から運ばれてきているそうです。泉質はナトリウム−塩化物泉だそうで、ポカポカと温かく感じるのは、温泉の成分による効果だったのですね。そんなわけで、とても寒い夜でしたが、浴後はいつまでもポカポカとあたたかく、非常に気持ちのいい湯でした。金閣寺の観光ついでに温泉であたたまるのもいいでしょう。
掲載: 2024/03/25
Data
- 所在地:京都府京都市北区衣笠北天神森町
- 入浴 :2023年12月
- 泉質 :ナトリウム−塩化物泉
- 形態 :公衆浴場 男女別
- 効能 :神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、きりきず、やけどなど
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆
- 地元度:☆☆☆☆☆
- 景色 :☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索