愛媛県

しーぱのゆ

シーパの湯

海水を濾過した潮湯と開放的な露天風呂
松山市北条の海岸沿い、港のすぐ脇にある「シーパの湯」という温泉施設を訪れました。ここはそこそこの規模のある宿泊施設なのですが、けっこう奥まったところにあるので、わりと静かで穴場的な雰囲気のある印象です。今回は立ち寄り入浴で訪れてみました。玄関を入るとまずは入浴券の自動券売機があります。日帰り温泉施設としても利用されているようで、気軽に利用できるのはとてもありがたいです。大浴場のほかに家族風呂もあるようで、それなりに人気もあるようです。今回は大浴場の利用です。さっそく浴場に向かうと、ガランと広めの脱衣場があります。このときは平日の午前中ということもあり、入浴客はとても少な目でしたが、それなりにキャパがあるので需要もあるようです。浴室に入ると左側には洗い場のエリアが広がり、右側の手前側にはジェットバスなどの効果浴、そして奥側には大きな主浴槽、左の奥にはサウナと水風呂がありました。天井も高くてとてもゆったりとした印象の浴室です。さっそく体を流そうと洗い場でシャワーで流していると、口に入るしぶきがちょっとしょっぱく感じます。試しにシャワーの水を口に含むと、微妙にしょっぱいような塩味がありました。カランの湯水も水道水ではないようです。ではさっそく湯舟に浸かりますが、その大きな主浴槽には「潮湯」と書かれています。そして湯舟の湯はけっこう塩辛い湯なのです。実は汲み上げた海水を濾過して、ミネラル分を残したままナノ水にして湯舟で利用しているそうです。そのため、海水ほどの塩辛さはないものの、しっかりとしたしょっぱさと、そしてしっとりとしてツルンと滑らかな浴感のある湯となっていました。ほとんど無色透明で、見た目には何の変哲もない湯のように感じますが、予想以上にツルンとした滑らかな浴感が気持ちがいいです。なかなか極上の湯にテンションも上がります。ただ、塩分を多く含んでいるため、けっこうのぼせやすい湯になっています。体が火照ってきたところで水風呂を利用することにしました。水風呂はそれなりに大きな湯舟ですが、意外にそんなに冷たくなく、マイルドな冷たさの水です。しばらく浸かっていると、どうも刺激的な印象の水ということに気が付きました。もしやと思い、その水を舐めてみると、こちらもマイルドながらもしっかりとした塩辛さのある水です。こちらも同じように海水を濾したナノ水のようです。これはなかなか面白いです。ちなみに残念なのは、内湯は外側がガラス窓になっていますが、半透明になっていて外の景色が見えないことです。ですが、内湯のすぐ外側には露天風呂もあるようです。さっそく外に出てみると、岩風呂のゆったりとした湯舟があります。そしてその露天風呂はやたらと開放感に溢れた、非常にオープンな雰囲気があります。というのも、湯舟のすぐ前にはリクライニングチェアがあり、その先はすぐ海岸なのです。目の前には砂浜が広がり、また、すぐ脇には堤防があり、そこには釣り人までいます。植え込みや柵などもなく、とてもオープンな露天風呂なので、外から丸見え状態です。これは開放感どころか、羞恥心を通り越した優越感まで味わえるダイナミックな雰囲気です。そして、海の先には鹿島も見え、なかなかの景色です。このダイナミックで大らかな露天風呂はとても気持ちが良く、非常に気に入りました。ただ、露天風呂は塩分をほとんど感じません。残念ながら潮湯ではないようです。ちなみに、脱衣所には「ナトリウム−塩化物強塩冷鉱泉」として、泉質と適応症が掲げられていました。温泉分析表は見当たらなかったので、天然温泉としてではなく、潮湯としての表示ですかね。ちょっと気になりました。総じてとてもいい施設です。ロケーションもいいし、このダイナミックさはなかなか味わえないと思うので、是非とも明るい時間に優雅に過ごしていただければと思います。
掲載: 2025/01/14
Data
  1. 所在地:愛媛県松山市北条
  2. 入浴 :2024年9月
  3. 泉質 :潮湯(ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉)(高張性・中性・冷鉱泉)
  4. 形態 :公衆浴場 男女別
  5. 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなど
  6. 露天風呂:あり
  7. 開放度:☆☆☆☆
  8. 清潔度:☆☆☆
  9. 気軽度:☆☆☆
  10. 地元度:☆☆☆
  11. 異色度:☆☆☆
  12. 景色 :☆☆☆☆
  13. 総合評価:☆☆☆