愛媛県
かみとくおんせん・てんねんおんせんかみとくのゆ
上徳温泉・天然温泉かみとくの湯
大きな歩行浴に源泉浴槽など、多彩な湯舟でゆったり過ごす
今治市上徳にある「天然温泉かみとくの湯」という日帰り温泉施設にやってきました。今治市には何度か訪れてはいたものの、こんな温泉施設があるなんて今まで気が付いていませんでした。なかなか雰囲気の良さそうな施設なので、さっそく行ってみます。辿り着いたのは平日の夕方5時頃です。けっこう大きな施設のようで、駐車場もゆったりとしています。駐車場には何台ものクルマが停まっていますが、そんなに混雑した感じではありません。平屋建てながらも和モダンな雰囲気の洒落た感じの佇まいが、とてもハイセンスです。館内に入ると、家族風呂と一般浴場とがあるようです。今回はひとりなので一般浴場に向かいます。自動券売機で入浴券を購入してフロントに渡して入ります。すると正面がロビーなのですが、ゆったりとガランとした広いスペースで、休憩用のリクライニングチェアなどが並び、シンプルなのにそれがまたすごく贅沢な感じです。脱衣場に入ると、こちらもまたゆったりと広いスペースがあります。半分が休憩用のエリアで、半分がロッカーエリアです。ロビーといい脱衣所といい、どちらも贅沢なスペースの使い方をしています。浴室もまたゆったりと広いです。手前側には洗い場のエリアがあり、脇にはサウナ、奥に湯舟があります。洗い場にはボディソープやシャンプーなどの石鹸類は用意されていないので、持ち込む必要があります。どうせ持ち込むんだし、銭湯のように余計なコストを省いているのは、利用者側としても嬉しいです。ではさっそく湯舟に浸かります。まずは大きな主浴槽がありました。ゆったりと広く、湯舟の中央には湯釜のような湯口があります。角には電気風呂もありますが、本当にゆったりとした感じがとてもいいです。天井が高いので、余計にゆったりと感じるのでしょう。湯はほとんど無色透明で、あっさりとしながらも、非常にマイルドな感触がありました。浴室の隅にはジェットバスや炭酸風呂などがあります。設備的にとても充実している感じです。そしてサウナがまたとても大きいです。ゆったりと大きくて気持ちよく汗を流すことができます。浴室の奥へと進むと別室のように寝ころび湯がありました。そしてそこから先が露天風呂エリアです。露天もまたいくつもの湯舟があります。まずは小さな水風呂、そして薬草風呂がありました。薬草風呂は沢山の生薬が布袋に入っているようです。けっこう高濃度の薬湯のようで、入浴すると肌がジリジリと焼けるような刺激があります。単なる入浴剤だとここまでの実感はできないので、本当に凄いです。そして露天風呂の奥には大きな歩行浴がありました。ずいぶんと本格的な歩行浴で、手前側と奥にはテレビもついています。テレビを観ながら歩行浴が楽しめるは珍しいですね。そしてさらに露天風呂には壺湯、そして源泉浴槽があります。源泉浴槽はけっこう大きな円形の湯舟です。しかも、ここは他の湯舟と違って、赤茶色に濁った湯となっています。透明度は40センチほどでしょうか、かなり濁りの強い湯のように感じます。けっこうぬるめの湯なので、のぼせることもなくじっくりと浸かることができます。注がれる湯は飲泉不可とありますが、ちょっと味見をしてみると、けっこう苦味とエグ味が強いけど、塩味とミネラル臭さもある湯です。かなり不味い味の部類です。でも、この温度はとても気持ちよくて、ついつい長湯になってしまいました。ふと、気づくと周りに客がいなくなっています。あれ?と思って内湯に向かいましたが、同じようにほとんど客がいません。サウナにも人がいません。時間はまだ7時前です。閉店時間はまだまだ先なのに、急に人がいなくなってしまったのでとても不安になり焦りました。どうやら平日だとそんなに混雑もしないようです。にしても、こんなにも客がいなくなるのは不思議です。料金もリーズナブルで、設備もすごく充実して、そして源泉が味わえるなど、めちゃくちゃいい施設です。その分、きっと週末などは混雑するのではないでしょうか。とてもいい施設だと感じました。
掲載: 2025/01/31
Data
- 所在地:愛媛県今治市上徳
- 源泉名:上徳温泉第1源泉
- 入浴 :2024年9月
- 泉質 :ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(高張性弱アルカリ性低温泉)
- 泉温 :源泉29.9度
- PH :7.6
- ラドン含有量:13.7×10-10Ci/kg
- 成分総計:16.1500g/kg
- 形態 :スーパー銭湯 男女別
- 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなど
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆☆☆
- 景色 :☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索