愛媛県
ゆのたにおんせん
湯之谷温泉(新)
遍路や観光利用でも重宝する和モダンな温泉宿
西条市にある湯之谷温泉に久々に訪れてみました。ここは素朴な雰囲気の昔ながらの温泉宿です。前回は20年以上も前になります。しばらく来ないうちにリニューアルされているというので、再度訪れてみることにしました。JR石鎚山駅近くの国道11号線から脇道に入ってすぐ、細い路地の先に温泉宿があります。建物もとても和モダンな雰囲気になっていて、雰囲気がとても良さそうです。ここは観光客も、お遍路さんも、そして地元の方々にも愛されているという、老舗の温泉宿です。こんなに綺麗になっていると、浴場の雰囲気もだいぶ変わっているのだろうと、さっそく館内に入って受付をします。入浴の受付をするとすぐ後ろの扉から浴場へと向かいます。廊下を進んで休憩所を過ぎると男女別に浴場の入口があります。脱衣場は鍵のかかる木造ロッカーが並びます。とても清潔的で綺麗で、まだ新しさも感じるような印象です。浴室に入ると、こちらは窓の無い、ちょっと閉鎖的な空間の内湯です。壁側には洗い場があり、そして中央にはいくつかの湯舟があります。小ぢんまりとしていて、非常に落ち着いた静かなムードがあります。洗い場にはボディソープなどの石鹸類はなく、銭湯のような印象がありますが、御影石の落ち着いたトーンが高級感を漂わせています。湯舟は手前に小さな湯舟があり、奥に大きめの湯舟、そして端にはまた小さな湯舟があり、三つの湯舟がありました。また、脇にはサウナもあります。以前はひょうたん型の湯舟で明るい印象がありましたが、かなり雰囲気は変わった感じですね。さっそく体を流して湯舟に浸かります。手前の小さな湯舟は少しぬるめで、奥の大きめの湯舟は熱めの湯舟となっていました。また、脇の湯舟は水風呂のようです。湯舟に浸かると、プンッと硫化水素の匂いがします。ゆで卵ような、あの匂いです。そんなにキツイ感じでもなく、フワッと軽く漂う感じです。これはなかなかのインパクトのある湯ですね。湯はほとんど無色透明です。とくに湯ノ花などの浮遊物もなく、見た目のインパクトはありませんが、とてもマイルドな印象の湯となっていました。しばらく浸かっているとのぼせてきたので、水風呂に入ってみます。すると、この水風呂も硫化水素の匂いがします。どうやら源泉を水風呂として利用しているようです。小さな湯舟なので、1人、譲り合えば2人ぐらいでいっぱいの水風呂です。サウナ利用者も使うので、あまり長居は無用です。粗熱をとったところで、また湯舟でまったりと過ごします。今回は平日に訪れたのですが、利用客はほぼ地元の方といった感じでした。皆さん、知り合いのようで挨拶を交わしていました。しかし、その方々も上がってしまうと、ほぼ貸切状態となりました。けっこう穴場的な印象さえ感じました。こんなにいい湯なのに、もったいないです。常連さんはサウナが好みのようで、皆さん利用していました。サウナにも入ってみると、けっこう細長くそれなりにキャパのあるサウナでした。石造りの雰囲気がとても洒落ていて落ち着きました。すっかり満喫したところで浴場を後にしますが、けっこう温まりもよくて汗が止まりません。相変わらず底力のある温泉だと実感しました。小さな宿ですが、雰囲気がとても良かったので、機会があれば宿泊してのんびりと過ごしたいと感じる宿でした。
掲載: 2025/01/31
Data
- 所在地:愛媛県西条市洲之内甲
- 源泉名:湯之谷温泉
- 入浴 :2024年10月
- 泉質 :低張性弱アルカリ性冷鉱泉
- 泉温 :源泉18.4度
- PH :7.6
- 形態 :温泉旅館 男女別
- 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなど
- 露天風呂:なし
- 開放度:☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆
- 地元度:☆☆☆
- 景色 :☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索