静岡県
はたけおんせん・ふじみかん
畑毛温泉・富士見館
ぬるめの湯にじっくり浸かって、心も体もリフレッシュ
伊豆半島の付け根付近、函南町にある畑毛温泉は、古くから親しまれている歴史ある温泉地です。源頼朝が軍馬の療養を行ったという言い伝えがあるほど古い温泉地で、現在では環境省指定の国民保養温泉地になっているなど、由緒正しい温泉地です。今回は11月下旬の小春日和の暖かい日に、立ち寄り入浴を目的にやってきました。とても歴史ある温泉地ですが、街並みに派手な雰囲気はなく、むしろとても地味で静かな療養向けの温泉地という印象です。温泉街という雰囲気も少なく、静かな住宅地の中にいくつかの温泉施設が点在するような雰囲気が漂っていました。今回はその温泉地にある「富士見館」という旅館にお邪魔しました。とても素朴な雰囲気の旅館なのですが、早朝から日帰り入浴を受け付けてくれているのが、とてもありがたいです。さっそく受付をして浴場に向かいます。浴室は内湯のみで、わりと小ぢんまりとしているようです。手前端に洗い場が少し、ボディソープ、リンスインシャンプーと固形石鹸が備え付けてあります。個人的に固形石鹸があるのは嬉しいです。湯舟は3つあり、浴室いっぱいに広がっている感じです。どの湯舟も無色透明の湯があふれています。体を流してさっそく湯舟に向かいます。一番大きい湯舟に入ろうと足を入れると、妙にぬるくて驚きます。いや、ホントにけっこうぬるめです。冷たくはないくらいのぬるさという感じでしょうか。今年も残すところ1か月という寒い時期で、この温度にはびっくりです。浸かってしまうと出るに出られないぐらいの温度で、長く浸かっていても温まることは無さそうです。隣の小さな湯舟は少し温度が高いようです。湯舟を移りますが、こちらもけっこうぬるめです。ただ、長く浸かるにはちょうどいいぐらいの温度です。ということは残された奥の小さな湯舟はさらに温度が高めと見越して湯舟を移動します。やはり予想通り、とても温かい湯舟でした。でもけっして熱くはなく、適温って感じです。とりあえずこちらで体をしっかりと温めることにします。しばらくして、しっかりと温まったところで再びぬるめの湯舟に入ってみます。お湯はアルカリ性単純温泉ということですが、とくに気になる浴感もなく、あっさりとした大人しい印象の湯です。ちょっと消毒臭が気になるし、その薬品によるものなのか、少し刺激もある感じはありました。それぞれの湯舟には湯の注ぎ口は見当たらず、浴槽内で循環されている様子です。また、それぞれにジェットバスがついているのも面白いです。一点集中型のジェットなので、ずっと当てているとわりと痛いかもしれません。浴室はとてもシンプルながらも窓が大きいので、とても明るい浴室で清潔感があります。窓の外には中庭がありますが、何故だかそこにポツンと古い円筒タイプのポストが立っています。飾り気のない質素な中庭の真ん中に古びたポストがあるのは妙にシュールな光景です。浴室の目の前なのでもちろん飾りで、使用はできないのでしょうが、何とも不思議な雰囲気がありました。しばらくボーッと浸かっていると、手がふやけてきました。あまり長くは浸かっていられないようです。浴後は、肌がしっとりとしてスルスルとした滑らかさがあったのは意外でした。入浴中はぬるいこと意外、あまりポテンシャルを感じていなかったので、これには驚きです。畑毛温泉はぬるさも特徴のひとつですが、地味にポテンシャルの高い温泉ということがわかりました。だてに国民保養温泉地ではありませんね。けっこう日帰りの常連客も多いようで、宿泊客もそれなりにいたけど、立ち寄り入浴もそれなりにいる感じでした。宿の従業員の雰囲気も素朴で気さくな感じがあり、とても好印象です。ここは宿泊でのんびりと湯治気分を味わうのもいいのかもしれませんね。
掲載: 2025/03/09
Data
- 所在地:静岡県田方郡函南町畑毛
- 源泉名:韮山温泉土地第3号泉 畑毛2号
- 入浴 :2024年11月
- 泉質 :アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
- 泉温 :源泉29.5度
- 湧出量:毎分180リットル
- PH :8.7
- 電気伝導率:25.0mS/m
- 密度 :0.9983
- 蒸発残留物:0.162g/kg
- 形態 :温泉旅館 男女別
- 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなど
- 露天風呂:なし
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆
- 地元度:☆☆☆
- 穴場度:☆☆
- 素朴度:☆☆☆
- 異色度:☆☆☆☆
- 湯治度:☆☆☆☆
- 景色 :☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索