静岡県
しもだおんせん・しもだいとうえんほてるはなみさき
下田温泉・下田伊東園ホテルはな岬
食べて飲んで楽しんで、そして温泉三昧を堪能する
伊豆半島の先端、下田にやってきました。ペリー来航で歴史的にも有名な観光地です。街の散策も楽しいけれども、やっぱり温泉も魅力のひとつです。下田近辺にもたくさんの温泉があり、湯めぐりを楽しめます。今回は下田で気になっていたホテルがあったので、宿泊してきました。それが港の近くにある「はな岬」です。国道沿いにあり、いつも気になる存在でした。調べてみると、安さが売りの伊東園ホテルズグループのホテルでした。それなら気兼ねなく利用できるということで、宿泊場所として決めました。さっそくチェックインして、飲み放題付きのビュッフェディナーを楽しみ、そして温泉三昧です。浴場はホテルの2階にありました。大きなホテルなので、そのアプローチも優雅な感じです。脱衣場は棚にカゴ、出入口付近に貴重品用のロッカーがあります。外側はガラス張りで、意外と小ぢんまりとしていましたが、明るく清潔的で、そして優雅な印象です。ガラス張りなので、脱衣所から内湯も露天風呂も見えます。一体感がある感じで、小ぢんまりとしながらもゆったりとした雰囲気が味わえるよう工夫がされているようです。内湯は大きな湯舟がひとつ、奥側に洗い場があります。冬場ということもあり、浴室内は湯気で視界が少し悪いですが、射し込む日光が輝いていて、とても幻想的です。洗い場にはボディソープやシャンプー、コンディショナーの他、シェービングムースなど、しっかりと揃っているのは頼もしいです。ではさっそく湯舟に浸かります。浴室の規模はそんなに大きくはありませんが、湯舟はそこそこ広くて大きいです。無色透明の綺麗な湯がありました。下田周辺の温泉の混合泉ということですが、泉質は単純泉です。かなりあっさりとした湯で、特に気になるような浴感はありません。それなりに掛け流されているのか、湯舟からはそれなりに溢れ出て床を流れていました。わりと贅沢な気分で温泉を楽しめます。続いて外の露天風呂へと出てみました。こちらもそんなに広くはありませんが、四角い大きめの湯舟と壺湯がひとつありました。残念なことに木々に囲まれているので、景色は楽しめません。脇にある山の上の部分が少し見える程度です。目の前が港ということもあるのでしょう、もうちょっと工夫して欲しかったなという印象ですが、雰囲気は悪くありません。石畳に木縁の湯舟があり、こちらも湯舟から湯があふれ流れています。12月上旬でしたが、晴れていて気持ちのいい日だったこともあり、爽やかな風がとても心地いいです。湯は少し熱めかなぁというぐらいですが、壺湯の方は少しぬるめに設定されていました。壺湯といってもちょっと大きめです。子連れの親子が楽しめるぐらいの大きさはありました。壺湯はぬるいこともあって、じっくりのんびりと浸かることができます。湯舟に浸かりながら空を眺めていると、上空をひっきりなしに飛行機が横切ります。ちょうど国内線の航路になっているようです。一機過ぎたかなと思うとすぐに次の一機がやってきます。羽田に向かっているのでしょう。そんな飛行機を眺めながら、山の紅葉も眺めて、お湯を楽しみました。じっくりと温泉を楽しめ、まったりと過ごせて、とても優雅な休日を過ごせました。
掲載: 2025/03/24
Data
- 所在地:静岡県下田市武ガ浜
- 源泉名:相玉地区4源泉、河内地区5源泉、蓮台寺地区2源泉、大沢地区2源泉、下田地区2源泉 計15源泉による混合泉
- 入浴 :2024年12月
- 泉質 :単純温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
- 泉温 :源泉53.3度
- PH :8.1
- 成分総計:0.814g/kg
- 形態 :温泉観光ホテル 男女別
- 効能 :筋肉・関節の慢性的な痛み又はこわばり、冷え性、疲労回復など
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆
- 景色 :☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索