神奈川県
さがみこおんせん・うるり
さがみ湖温泉・うるり
遊園地の中にある癒しの空間
相模湖の近くに日帰り温泉施設があるというので、さっそく行ってみることにしました。そして近くまでやってくると、突然、大きなゲートが行く手を遮ります。なんと、「さがみ湖MORI MORI」という遊園地のゲートに辿り着いたのです。しかも、駐車料金が入浴料金を遥に上回る、けっこうな高額な料金なのです。思わず「えっ?」とたじろいでしまいます。遊園地で遊ぶ気はなく温泉を楽しみたいだけなのですが、温泉施設はこの遊園地の中にあるようです。何か手立てがあるはずだと、ホームページを確認したところ、入浴施設で精算時に駐車無料券を配付しているようです。これで安心してゲートを通過できます。平日の夜間に訪れたのですが、広大な駐車場にはたくさんの車が停まっています。遊園地もそれなりに賑わっているようです。イルミネーションがとても綺麗でした。温泉施設は遊園地の下側、駐車場の奥にありました。モダン和風な雰囲気が漂い、とても落ち着いた印象がありました。館内に入り、受付をするとリストバンドが手渡されます。食事やサービスなど、これを利用して最後に精算するようです。ではさっそく浴場へと向かいます。脱衣場はスチールロッカーが並びますが、リストバンドとは連携していないので、好きな場所を選べます。浴室に入ると、半分は洗い場のエリア、もう半分が湯舟が並んでいます。まず、最初に感じたのはけっこう狭いなという印象です。入浴料はそれなりの値段ですが、それにしては規模は小さいように感じます。内湯は高濃度炭酸風呂やジェットバスなどがあり、また大きなタワーサウナもありました。内湯は小ぢんまりとしていても、露天風呂がゆったりとしている可能性もあるので、さっそく外に出てみます。こちらはまずは手前に壺湯がふたつ。そしてリクライニングチェアの並んだ、涼み処があり、その奥に岩風呂、そして一番奥には高濃度炭酸風呂がありました。また、脇には寝ころび湯もあります。確かに露天風呂の方がゆったりとはしていますが、やはり料金の割には、規模は少し小さいのかなという感じです。平日の夜なのに、そこそこの客がいたのですが、週末などは混雑してしまうのかもしれませんね。まずは優雅に壺湯に入りますが、こちらは天然温泉を利用しているようで、ツルツルとした滑らかな浴感のある無色透明の湯です。けっこう軽めのサラッとした湯ですが、ツルリと肌触りのいい湯なのが特徴的です。奥にある岩風呂も天然温泉の湯舟でした。夜間だったので、周囲は暗かったのですが、森の中の湯という印象がありました。露天風呂にある高濃度炭酸風呂はけっこう大き目です。この施設での売りになっているようです。湯舟の奥側は深くなっていて、腰かけて外の景色を眺めながら、じっくりと浸かれるような感じとなっています。しかも炭酸もしっかりと泡付きもよくて、非常に気持ちいいです。炭酸風呂はけっこうぬるめの湯が多いですが、ここではわりと高めの温度です。高めといっても、やはり普通の湯舟よりはぬるめです。しっかりと暖かいこともあり、冬場の露天風呂でしたが、気持ちよく利用することができました。総じて、少々料金は高めですが、遊園地内というロケーションを考えれば妥当な感じかもしれません。また、休憩エリアなども充実しているので、優雅にゆったりと過ごしたい場所だと感じました。
掲載: 2025/04/01
Data
- 所在地:神奈川県相模原市緑区若柳
- 源泉名:さがみ湖温泉 うるり
- 入浴 :2024年12月
- 泉質 :ナトリウム-炭酸水素塩温泉(低張性アルカリ性低温泉)
- 泉温 :源泉28.2度
- PH :9.7
- 密度 :1.0008
- 蒸発残留物:797mg/kg
- 形態 :日帰り温泉施設 男女別
- 効能 :きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症など
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 人気度:☆☆☆☆
- 景色 :☆☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索