鹿児島県

ふくじゅおんせん

福寿温泉

Theローカルで素朴な温泉を体験
霧島市牧園町にある福寿温泉を訪れたのは年の瀬も迫った12月下旬。気温はすっかりと低くなりながらも、晴れ渡った空の下、とても快適な陽気の中、素朴な温泉を楽しみにやってきました。とても素朴な温泉浴場を楽しもうと、地図を見て山の中にあったのでここを選びました。ナビに従って山の中に入っていくと、ところどころに「福寿鉱泉水」と書かれた幟が立っています。どうやら鉱泉水を販売している地域にある温泉浴場のようです。とても素朴な温泉浴場を期待して向かったのですが、もしや、近代的な温泉施設なのかと不安になりましたが、辿り着いてみると本当に質素で素朴な共同浴場がありました。少し鄙びかけたような雰囲気もなかなか好印象です。駐車場はそれなりに広めで、浴舎の隣には休憩ができる建物もあります。地域のコミュニティセンターのような場所なのですかね。ちなみに山の中なのですが、その奥には新興住宅地のような集落も見えます。最近開発された地域なのでしょうか?ところが、この時点で携帯電話の電波が入りません。auと楽天を利用していましたが、どちらも入りません。softbankも入らないとのことでした。まさに秘湯ですね。さっそく湯小屋に向かいますが、浴場は無人で入口に料金箱が設置されています。各自でコインを投入して利用するシステムです。この素朴感、佇まい、求めていたものがそこにありました。料金を投入して扉を開けると、そこはすぐに脱衣所です。男湯にはカーテンも衝立も何もないので、扉を開けると外から丸見えです。大らかでいいですね。脱衣所は棚にカゴがあるだけの非常にシンプルなものです。しかしながら狭くもなく、ゆったりとした感じもあります。ガラス戸の奥には浴場があります。こちらは湯舟がひとつあるだけの非常にシンプルなもので、殺風景な感じもいいですね。湯舟は縁から底まで木造の温かみのあるもので、浴室は無垢なコンクリート張りになっています。かなり質素な雰囲気ながらも、湯舟からはジャンジャンと湯が溢れて床を流れているので、とても豪快で贅沢な印象さえも感じます。また、浴室の隅には小さな枡というか湯舟らしきものがあります。このときは空っぽだったのですが、水風呂でしょうか? 浴室内には洗い場が四ヶ所ありますが、うちシャワー付きが二ヶ所です。石鹸やシャンプーなどは用意されていません。まぁ、素朴でローカルな共同湯という感じですね。そしてその湯舟ですが、ジャンジャン注がれてジャンジャン溢れ出ていますが、湯は薄いヨモギ色というか、少し緑色がかった濁りを感じます。掛け流されているようなので少し味見をしてみましたが、少し酸味を感じ、そして後から微妙な苦味を感じる湯です。そんなに不味いというような感じでもありません。鉱泉というので温度が低いのかと思いきや、注がれている湯はちょうどいい温度です。しかも、浸かっていると汗が噴き出るほどよく温まりのいい湯です。先客も上がってしまって、独占状態の中、湯の流れるせせらぎのような音と注がれる湯のジャバジャバとした音を楽しみながら、まったりと過ごします。たまに横を通るクルマの喧噪を感じますが、それ以外はほんとに静かな空間です。質素ながらもホントに静かな雰囲気、そして素朴な温泉を楽しみ、至福の時を過ごせました。
掲載: 2025/04/15
Data
  1. 所在地:鹿児島県霧島市牧園町三体堂
  2. 入浴 :2024年12月
  3. 泉質 :炭酸水素塩泉(低張性、中性、高温泉)
  4. 泉温 :源泉47.9度
  5. PH :6.7
  6. ラドン含有量:0.73(百億分の一キュリー単位)
  7. 密度 :0.9999
  8. 蒸発残留物:0.9232g/kg
  9. 形態 :公衆浴場 男女別
  10. 効能 :慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病など
  11. 露天風呂:なし
  12. 開放度:☆
  13. 清潔度:☆☆
  14. 気軽度:☆☆☆
  15. 地元度:☆☆☆☆☆
  16. 穴場度:☆☆☆
  17. 鄙び度:☆☆☆
  18. 秘湯度:☆☆☆
  19. 素朴度:☆☆☆☆☆
  20. 異色度:☆☆☆
  21. 景色 :☆
  22. 総合評価:☆☆☆