愛知県

せんにんぶろ

千人風呂

レトロ感あふれる古びたスーパー銭湯
愛知県豊橋市にある「千人風呂」という銭湯を訪れてみました。昼間から営業している銭湯ということで、常連さんも多い銭湯ということです。さっそく訪れてみると、銭湯というにはけっこう大きめの建物があります。駐車場も広いのでそれなりの収容能力はありそうな雰囲気で、スーパー銭湯のようなものでしょうか。さっそく館内に入ると、入口では申し訳なさそうに「本日はボイラーの調子が悪く・・・」と、従業員が説明しています。どうやら浴場内の設備の一部が利用できないようです。まぁ、でも入浴できればいいかなぁと、利用することにしました。脇の下足箱は木札を利用するタイプで、レトロ感があるというより、まさにレトロです。受付前には入浴券の券売機がありますが、こちらもプラスチック製の板が出てくる、とてもレトロなものです。館内全体がとても老朽化している感じで、レトロ感は満載という印象です。さっそく受付をして浴場に向かいます。暖簾をくぐるとすぐに階段があり、その先に脱衣場があるようです。脱衣場もまた広くてゆったりとしています。コイン返却式のロッカーがたくさん並んでいましたが、けっこう鍵のなくなっているところがありました。脱衣場から浴室に向かうと、またちょっとした階段があり、その先に古びた洗面台、そして浴室への入口となっていました。浴室に入ると、こちらもけっこう広いです。正面には高温湯とイベント湯があり、奥と脇に洗い場、そしてバイブラバスなどの効果浴の並んだエリアがあります。さっそく洗い場に向かいますが、銭湯なので石鹸やシャンプーの備えはありませんでした。でも、その分だけ料金も安いので問題ありません。ただ、各カランもだいぶくたびれていて、壊れているところもありました。ではさっそく湯舟に浸かりますが、どうやら本日利用できるは、目の前にある高温湯とイベント湯だけのようです。各種効果浴のところにはフタというか、マットのようなもので覆われていて、利用できません。それぞれの浴槽は空ではありませんが、冷たい水となっていました。仕方がないので高温湯に浸かります。ところが、高温湯とはいいながらも、それほど高温ではありません。普通の湯という感じです。そして隣のイベント湯は入浴剤入りの浴槽でした。蛍光グリーンというか、黄緑色をしたクリアな湯です。わりと薄めのようで、あまり浴感も匂いも薄めです。よくよく匂いを嗅ぐと、ライムっぽい感じがありました。ただ、わりとぬるめなので、体がよく温まりません。浴室は立体的になっていて、さらに階段を上がるとサウナや水風呂、露天風呂があるようです。さっそく上がってみると、露天風呂には湯が入っていません。これに関しては、だいぶゴミも溜まってきていたので、ずいぶんと使われていないような印象です。サウナは高温サウナと塩サウナがありますが、塩サウナは閉鎖されていました。水風呂と高温サウナは健在のようです。サウナはテレビ付きのものでしたが、音声は流れてなく、静かに画面を眺めながらサウナを楽しむことができます。サウナはしっかりと機能していたので、サウナ目的の人だったら満足できるでしょう。それにしてもいろいろなところを見てきましたが、これだけ不具合の多いながらも営業しているところは珍しいです。常連さんの話によると、ここ3日間ぐらい休業していたとのことで、老朽化が原因のトラブルなのは間違いないようです。近々、メンテナンスがあるそうなので、そこで復活してくれることでしょう。しかしながら、レトロ感あふれる不思議な空間を味わえたので、わりと楽しめました。常連さんがいるので、人気があるのは間違いないようですね。
掲載: 2025/04/15
Data
  1. 所在地:愛知県豊橋市新栄町
  2. 入浴 :2024年12月
  3. 泉質 :天然温泉ではありません
  4. 形態 :公衆浴場 男女別
  5. 露天風呂:なし(閉鎖中)
  6. 開放度:☆☆☆
  7. 清潔度:☆☆
  8. 気軽度:☆☆☆
  9. 地元度:☆☆☆☆
  10. 穴場度:☆☆☆
  11. 鄙び度:☆☆☆
  12. 素朴度:☆☆☆
  13. 異色度:☆☆☆
  14. 景色 :☆
  15. 総合評価:☆☆