栃木県
まえにっこうおんせん・かわぎりのゆ
前日光温泉・川霧の湯
ダイナミックに広がる鬼怒川の河川敷
鬼怒川温泉の少し手前、塩谷町船生の鬼怒川沿いにある「川霧の湯」に行ってきました。2月もそろそろ中旬という頃、道中の宇都宮では快晴で陽射しが暑いくらいに感じたものの、この辺りに来た途端に周囲の景色が一変し、雪景色になっていました。雪見風呂が楽しめると思い、景色のいいと評判のここへと向かいました。県道沿いにある施設ですが、ポツンとさりげなくあるので、かなり地味な印象があります。施設前には数台の駐車スペースがあり、道路の反対側に広めの駐車場があるようです。小さな旅館という感じの施設ですが、気軽に日帰り入浴ができる温泉のようです。脇の階段を降りると受付のある入口に辿り着きます。料金を払うと、さらに階段を降りていき、そこからサンダルに履き替えて外へと出ると浴舎がありました。けっこう小ぢんまりとした施設のようで、規模はそんなに大きくはありません。浴舎に入ると脱衣所がありますが、こちらもそんなに広いわけでもないので、先客が数名いると窮屈に感じるかもしれません。脱衣所には有料のコインロッカーが並んでいました。浴室に入ると、手前に洗い場、そして正面に大きな湯舟があります。洗い場も少なく、やはり小ぢんまりとした印象がありました。サッと体を流してさっそく湯舟に浸かります。湯舟は縦に長く、その先のガラス窓越しに外の景色が広がっていました。外はすぐに鬼怒川の河川敷が広がっています。開けた広い河川敷と大きな岩の隙間を流れる鬼怒川が目の前に広がり、なかなかダイナミックで開放的な感じの景色です。小雪の舞う雪景色であったため、水墨画のような見事な景色が広がっていて、とても風情がありました。湯舟の湯は無色透明のサラッとした湯です。わりとあっさり系の湯ながらも、微妙にツルッとした浴感もあり、感触は悪くありません。けっこうぬるめの湯となっていました。内湯のすぐ隣には露天風呂があるのですが、露天風呂側に壁はあるものの、湯舟に仕切りはなく、お湯はそのまま露天風呂へとつながっています。ということは、露天風呂もぬるめの湯のようです。露天へと出てみると、こちらは内湯よりも広めの湯舟がありました。こちらの湯舟は左右に区切られていて、右側の湯舟には新鮮な湯が注がれていて、少し温度が高めとなっています。そこから左側へと湯がぬけるので、内湯側がぬるめになっているようでした。温度は高めとはいえ、熱いというほどではなく丁度いい温度です。真冬の冷たい空気を感じながら浸かるには、まさに適温って感じでとても過ごしやすいです。そして何よりも目の前の景色がまたいいです。先ほどの内湯と同じ景色ながらも、ガラス越しではないということと、露天ならではの開放感が加わり、一層ダイナミックな景色に感じます。ボーッと川の流れを眺めながら過ごす至福の時間。とても贅沢な気分で浸かることができました。また、小さな施設ということもあってか、それほど客が多いわけでもなく、のんびりと過ごせたのもよかったです。ここは食事もできるようなので、温泉と食事をセットで楽しむのもありだと感じました。
掲載: 2025/06/19
Data
- 所在地:栃木県塩谷郡塩谷町船生
- 源泉名:前日光温泉 川霧の湯
- 入浴 :2025年2月
- 泉質 :アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
- 泉温 :源泉47.1度
- 湧出量:毎分113リットル
- PH :8.8
- 電気伝導率:112.9mS/m
- 密度 :0.9989
- 蒸発残留物:0.694g/kg
- 形態 :日帰り入浴施設 男女別
- 効能 :自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、冷え性、疲労回復など
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆
- 穴場度:☆☆☆
- 秘湯度:☆☆
- 素朴度:☆☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 景色 :☆☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆☆
温泉レポートを検索