茨城県

たっちゃんのゆ

竜っちゃん乃湯

自然水なのにツルツルの湯が嬉しい
茨城県常陸太田市、竜神大吊橋からもほど近い場所にある「竜っちゃん乃湯」という温泉施設に向かいました。わりと田舎というか山に囲まれた集落の中にある施設ですが、そこそこの規模のわりと大きな建物でした。入浴だけでなく、食事や宿泊もできる施設のようです。館内に入ると正面に受付があり、料金を払います。市内と市外とで料金が違いますが、さらに祝日であったため、けっこう割高の料金です。かなり強気な料金だなぁと思いつつもさっそく浴場に向かいます。祝日の午前中に訪れましたが、料金が高いこともあってか、他に客がいません。まぁ、貸切で利用できると思えば、これはラッキーなことかもしれません。浴場は「さくらの湯」と「もみじの湯」の二種類があり、日替わりで男女が入れ替わるシステムとなっていました。今回は「もみじの湯」が男湯となっていました。もみじの湯はサウナがあり、さくらの湯は露天風呂があるそうです。なので、今回は露天風呂はないタイプの浴室ってことですね。脱衣場はわりとゆったりとしています。それなりにニーズがあるということなのでしょうが、今回は他に誰もいません。脱衣場の外側にはウッドデッキになったスペースがありました。涼みながら休憩できるエリアのようです。ではさっそく内湯に入ります。こちらは窓側に湯舟があり、内側に洗い場とサウナ、水風呂がありました。日中だったので太陽の光が射し込んで、とても明るい印象です。サッと体を流して湯舟に浸かりますが、湯舟に浸かるとツルツルっとした浴感がありました。けっこうしっかりとしたツルツル感です。ちなみにこの施設は天然温泉を謳っていない施設です。それなのにこのツルツル感には驚きです。浴場前のロビーには「お湯のおはなし」と題した説明がありましたが、それによると「天下野湯ノ前(長瀞)地区及び下高倉湯ノ沢地区から湧出している自然水を利用しています。この水はアルカリ性で温浴に大変適しております。」と書かれています。天然水でこのポテンシャルはなかなかのものです。温泉分析表も何もありませんが、温泉好きも唸らせてしまうぐらい、いい湯だと感じました。さて、浴場はとてもシンプルです。湯舟はひとつだけなので、ボーッとこの湯をひたすら楽しむだけです。すこしのぼせてきたところで、水風呂に入って体を引き締めてからまた湯舟に浸かると、とても新鮮で気持ちが良かったです。そんなこんなで、しっかりとこの湯を楽しんできました。浴後は館内にあるレストランで食事もすることができます。けっこうしっかりと大きな施設なので、レストランもしっかりとメニューも揃っています。それなのに誰もいないのは驚きです。夕方になると入浴料が少し安くなるようなので、夜などはもっと賑わうかもしれません。また、今回は真冬のシーズンオフだったこともあるかもしれません。ただ、料金はかなり強気なので、もう少し安くしたらもっと入浴客も増えるのではないかと感じました。とてもいい湯なだけに、もったいなく感じました。
掲載: 2025/07/18
Data
  1. 所在地:茨城県常陸太田市天下野町
  2. 入浴 :2025年2月
  3. 泉質 :自然水(天然温泉ではありません)
  4. 形態 :宿泊入浴施設 男女別
  5. 露天風呂:あり(さくらの湯のみ)
  6. 開放度:☆☆
  7. 清潔度:☆☆☆☆
  8. 気軽度:☆☆☆
  9. 穴場度:☆☆☆
  10. 異色度:☆☆☆
  11. 景色 :☆☆
  12. 総合評価:☆☆☆