群馬県
まえばしみなみおんせん・ゆのみちりきゅうまえばしみなみいんたーてん
前橋南温泉・湯の道 利久 前橋南インター店
ふんわり香りツルツルと滑らかな湯を堪能
北関東自動車道の前橋南インターのすぐ脇にある、「湯の道 利久」という日帰り温泉施設に行きました。アクセスのとても便利な場所にあるモダン和風な感じの大型日帰り温泉施設です。今回は週末土曜日の午前中に訪れました。館内ではシューズロッカーでまずコインが必要になります。そしてフロントで受付をしてリストバンドを受け取り、館内へと進みます。料金は後払いとなっていました。館内はゆったりと広く、休憩所やレストラン、漫画コーナーがあり、別途料金で岩盤浴やフィットネスなどもあるようでした。非常に充実している印象です。脱衣場に入るとロッカーが並びますが、こちらでもコインが必要です。コインは返却式ですが、あらかじめ用意しておくとスムーズでしょう。浴室に入るとまずは係り湯、そして水風呂、サウナがあります。サウナは高温サウナと塩サウナの二種類がありました。奥へと向かうと洗い場があり、窓側には湯舟があります。一番奥にある湯舟はリラクゼーションバスといって、バブルバスになっています。中央の大きな湯舟は白湯、そして手前に炭酸泉がありました。内湯もとてもゆったりと広く、とても快適な印象です。そして大きなガラス窓の外には露天風呂が広がっていました。天然温泉は露天風呂で利用されているようです。露天風呂もまた広くとゆったりとした印象です。まずは壺湯がふたつ並び、中央には大きな岩風呂、奥にはヒノキ風呂や寝湯、さらに奥に小さな岩風呂がありました。外壁側にはデッキチェアが並び、のんびりと涼むこともできるようです。平野部に位置していることもあり、高い壁で囲われていて景色を眺めることはできませんが、空がとても広く感じるほどゆったりと開放的な露天風呂でした。さっそく湯舟に浸かると、露天風呂の湯は少し色付いています。ほとんど透明なのですが、うっすらと山吹色に色付いているように感じます。そして湯に浸かるとツルツルっとした滑らかな浴感がありました。さらにぷーんと香る微かなモール臭もあり、とても軽やかで気持ちのいい湯です。露天風呂の湯はどれもこの天然温泉が利用されているようですが、湯舟によって温度に違いがあるようです。中央のとても大きな岩風呂はしっかりと熱めの湯ですが、その奥にある小さな岩風呂はけっこうぬるめです。また、ヒノキ風呂や壺湯もぬるめとなっていました。また、お湯の循環の影響なのか、ヒノキ風呂と壺湯では浸かっていると全身にしっかりと小さな気泡がつくのですが、岩風呂ではまったく感じませんでした。それでもこのツルッとしたマイルドな心地よさは格別です。雰囲気もとてもいいですし、開放的でのんびりとした雰囲気が楽しめます。また、今回は週末ですが、意外にも入浴客が少ないです。クチコミでも客は少な目と書かれていたのですが、本当に少なくてのんびりとした雰囲気が漂っていました。お湯の印象もとてもいいですし、浴室も設備も充実している印象です。また全体的に優雅な雰囲気もあり、スタッフの対応もよく、悪い印象はまったく感じないのですが、どうしてこんなに客が少ないのか不思議に思いました。少し料金は高めな感じがありますが、意外と穴場なのかもしれません。また、多少客が多くても、ゆったりと広いのでそれを感じさせないのかもしれません。時間帯によってはまた違うのでしょうが、気軽に利用できるとてもいい温泉だと感じました。
掲載: 2025/07/18
Data
- 所在地:群馬県前橋市鶴光路町
- 源泉名:前橋南温泉 利久の湯
- 入浴 :2025年4月
- 泉質 :ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
- 泉温 :源泉43.2度
- PH :7.9
- 蒸発残留物:1.28g/kg
- 成分総計:1.54g/kg
- 形態 :日帰り温泉施設 男女別
- 効能 :きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症など
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆☆☆
- 優雅度:☆☆☆
- 景色 :☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索