群馬県
おのがみおんせん・はたのゆ
小野上温泉・ハタの湯
ツルツルとした滑らかな湯が自慢
JR吾妻線、小野上温泉駅のすぐ目の前にある小野上温泉ハタの湯に行ってきました。駅の目の前という好立地にあり、国道からも近くてアクセスの便利な場所です。駅前といっても、けっこう田舎にあるのでのんびりとしたムードがありました。今回は週末の夜に訪れました。けっこう大きな温泉施設で、館内には食堂やカフェなどもあるようです。館内に入るとシューズロッカーがあり、フロントでシューズロッカーの鍵と引き換えに、リストバンドを受け取ります。料金は後払いで退館時に支払うシステムとなっていました。そしてこの施設ですが、とても大きな施設なのに、とても料金が安いのです。料金も安いということで、人気が高いようでけっこう混雑している印象を受けました。ただ、夜間の徐々に入浴客も少なくなるような時間帯だったようで、芋洗い状態ではありませんでした。浴室は館内の奥に行った先にあります。脱衣所はコイン返却式のロッカーが並びます。シューズロッカーでもコインが必要なので、あらかじめ用意しておくのが無難です。浴室はまずは内湯がありますが、けっこうシンプルというかオーソドックスなタイプで、左奥に洗い場があり、正面には大きな湯舟が二つ、そして水風呂とサウナがありました。それなりにゆったりとしているので、多少混雑はしていても、ゆとりはありました。さっそく洗い場で体を流しますが、シャワーを浴びるとツルツルとした滑らかな感触があります。そうなんです、カランやシャワーも源泉が利用されているようです。湯量がとても豊富だという証拠ですね。特に匂いや味覚もないですが、微妙に塩分を感じるような気もします。そしてマイルドでやわらかなツルツル感を感じる湯です。シャワーでこれだけのツルツル感があるので、湯舟に浸かるのがとても楽しみになりました。さっそく湯舟に向かうと、ふたつある湯舟はそれぞれ温度が違うようでした。壁に表示されている温度を見ると、どうやら手前側が奥より少しだけ温度が高いようです。湯舟に浸かるとツルッとした滑らかな湯は全身を包み込み、それでいてしつこさもなくあっさりとしているので、体に負担もなくて快適な湯です。しばらく浸かっていると気だるさを感じるくらいにあたたかくなってきます。泉質はナトリウム塩化物温泉ということで、それほど塩分は感じないのですが、しっかりと温熱効果があるようです。続いて外の露天風呂へと出てみました。こちらはゆったりとした岩風呂がありました。内湯に比べてけっこうぬるめの湯のようです。このときは40度ほどの温度となっていました。ぬるめなのでじっくりと温泉を楽しむことができます。露天の半分はちょっとした庭になっていて、しっかりと開放的な露天風呂ですが、湯舟は少し堀下がった深い位置にあるので、湯舟に浸かると若干開放感は薄れる気がしました。それでもこのぬるめの湯はとても気持ちがいいです。春先の涼しい時期だったこともあり、ひんやりとした空気がとても心地よかったです。しばらく浸かったところで上がりましたが、浴後もしばらくポカポカと温かさが持続する感覚がありました。ただ、とても多くの人が利用する施設なので仕方のないことですが、やや消毒臭が気になります。浴後も体から消毒臭がするなどしたので、もう少し抑えてくれるといいのになと思いました。しかしながら、料金も安くて利用勝手のいい施設なので、人気があるのは必須。とても素晴らしい施設だと感じました。
掲載: 2025/07/28
Data
- 所在地:群馬県渋川市村上
- 源泉名:幸の湯
- 入浴 :2025年4月
- 泉質 :ナトリウム-塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)
- 泉温 :源泉46.8度
- PH :8.9
- 蒸発残留物:1.12g/kg
- 成分総計:1.20g/kg
- 形態 :温泉入浴施設 男女別
- 効能 :きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症など
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆☆
- 地元度:☆☆☆☆
- 人気度:☆☆☆☆
- 景色 :☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆
温泉レポートを検索