1. トップページ
  2. 温泉天國のススメ
  3. 南郷温泉・しゃくなげの湯

群馬県

なんごうおんせん・しゃくなげのゆ

南郷温泉・しゃくなげの湯

ツルツルスルスルと滑らかな掛け流し温泉
沼田の市街地からクルマで30分ほど、薗原湖近くにある南郷温泉しゃくなげの湯に行ってきました。ここは片品川の支流である根利川沿いにある公営の温泉施設です。静かな山の中の集落にポツンとあるロケーションですが、けっこう大きな建物で優雅な雰囲気のある施設です。駐車場もゆったりと広く、目の前には物産直売所もあり、観光施設として人気があるようです。さっそく館内に入ると、まずは下足箱、そして正面にフロントがあります。フロントで料金を払い、下足箱の鍵と引き換えにリストバンドを受け取ります。館内右側に行くと大広間や食事処、左に進むと浴場入口とロビーがあるようです。木造の大きな建物で、ゆったりとした雰囲気がありました。脱衣場は板張りの木のぬくもりを感じる佇まいで、鍵付きのロッカーが並びます。外側がガラス窓で明るくゆったりとした印象がありました。浴室に入ると内壁側に洗い場、そして窓側に大きな湯舟があります。また、手前側に水風呂とサウナもあります。いたってシンプルな感じの浴室ですが、やはりゆったりとした感じで好印象です。湯舟はとても大きく、そして無色透明の綺麗な湯がありました。湯の注ぎ口からは左右に湯が注がれていて、左側は湯舟が小さく区切られ、バブルバスとなっていました。どちらも源泉100%かけ流しと書かれています。見た目には普通の湯ですが、湯に浸かるとツルツルとした滑らかな浴感があります。お湯そのものはさらっとした軽い感じの湯なのに、ツルツルスルスルとした滑らかさがとても気持ちいいです。pHが9.4というアルカリ性の湯だそうで、これはなかなかのものです。また、うっすらと硫化水素の香りも漂い、うっとりとした感じになりますね。続いて外の露天風呂へと出てみます。露天風呂は内湯のすぐ外側にあります。出入口のすぐ目の前には少し小さめのバブルバスがあり、奥にゆったりとした湯舟がありました。湯舟は縁の部分が木造になっていて、とても温かみを感じます。こちらも内湯と同じようにツルツルの湯があり、やはりこちらも源泉かけ流しになっているそうです。それだけ湯量が豊富ってことなのでしょう。湯の注ぎ口のところには白い布袋が被せられていましたが、特にゴミのようなものも見当たらず、とても綺麗に見えます。温泉の不純物を簡易的に濾過しているのだと思うのですが、源泉には不純物が多いのですかね。よくよく見ると、湯舟の中にはフワフワと繊維質のようなものがいくつか見えたのですが、もしかしたらこれが温泉から出てくるものなのですかね。露天風呂はゆったりとはしていますが、すぐ外側に壁があるので、景色はあまりよく見えません。すぐ脇に川が流れているはずなのですが、それも見えないのはちょっと残念です。対岸は崖になっていて、覗かれる心配も無いように感じるのですが、どうなのでしょう?ちなみにその崖はけっこう急で今にも崩れ落ちてくるのではないかと感じるほどの絶壁です。けっこうな高さがあるのでなかなかの迫力がありました。今回は平日に訪れたこともあってか、入浴客も少なく、とてものんびりと過ごすことができました。週末や行楽シーズンなどは混雑するかもしれません。ゆっくりと過ごしたいなら平日に訪れるのがおススメです。
掲載: 2025/08/04
Data
  1. 所在地:群馬県沼田市利根町日影南郷
  2. 源泉名:しゃくなげの湯
  3. 入浴 :2025年4月
  4. 泉質 :アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
  5. 泉温 :源泉55.5度
  6. 湧出量:毎分320リットル
  7. PH :9.4
  8. 電気伝導率:63.3mS/m
  9. 密度 :0.9986
  10. 蒸発残留物:0.40g/kg
  11. 形態 :日帰り温泉施設 男女別
  12. 露天風呂:あり
  13. 開放度:☆☆☆☆
  14. 清潔度:☆☆☆☆
  15. 気軽度:☆☆☆☆☆
  16. 景色 :☆☆☆☆
  17. 総合評価:☆☆☆☆