長崎県
ながさきおんせん・きどうあん
長崎温泉・喜道庵
自然豊かで静かな大村湾を眺める優雅な露天風呂
諫早から時津に向かう国道207号線沿い、大村湾を優雅に望む海岸沿いにある喜道庵という温泉施設を訪れました。前々からずっと気になっていた温泉施設ですが、なかなかタイミングが合わずに、今回ようやく訪れることができました。この国道207号線ですが、国道ながらも道幅は狭く、海岸線沿いに走っているのでクネクネとカーブも多くて、運転には注意が必要です。しかし、交通量はあまり多くはないので、優雅にドライブすることもできます。そして辿り着いた喜道庵ですが、とても静かな場所にあります。国道から海岸に降りるように坂道を下っていくと、その先に温泉施設が見えてきました。穏やかな内海なので、波もなく静かな海が広がっています。海岸側はウッドデッキになっていて、すごく優雅なリゾートチックな雰囲気が漂っています。館内に入るとすぐに受付があり、目の前にはまったりと過ごせそうなロビー、そして奥に行くと浴場があります。脱衣所はちょっと小ぢんまりとした印象がありましたが、2階にも脱衣所があると案内があります。狭い脱衣場ですが、ロフト状になった脱衣場があるので、それなりにキャパはありそうです。さっそく浴室に入ると、まずは内湯があります。内壁側に洗い場が並び、窓側に大きな湯舟がありました。湯舟はゆったりと広く、かけ流しになっているようで端からジャンジャンと湯が溢れて流れていました。なかなか優雅な雰囲気があります。さっそく体を流しますが、どうやらシャワーも源泉が使われているようで、いきなりツルツルとした滑らかな感覚がありました。そして湯舟に浸かると、これまたツルツルスルスルとした滑らかな浴感に全身が包み込まれます。けっこうしっかりとしたツルツル感なので、思わずうっとりとするほどの浴感です。なるほどこれは只者ではありません。無色透明の湯ですが、たまに白っぽい湯ノ花らしきものが漂っているのも確認できました。続いて露天風呂へと出てみます。内湯のすぐ外側に露天風呂があります。これがまた、湯舟のすぐ外側は海です。そして目の前には雄大な大村湾の絶景が広がります。のんびりとした自然豊かな雰囲気があり、よく晴れた日だったので、開放感が増してすごく気持ちいいです。露天風呂も内湯と同じようにツルツルヌルヌルの湯です。内湯より少しだけ温度が低めかもしれません。おかげでのんびりじっくりと湯に浸かることができました。それでも湯に浸かっているとけっこうのぼせてきます。湯舟脇の岩に腰掛けながらボーッと海を眺めていると、心も晴れやかな気持ちになります。目の前の海は手前側が浅く、岩場になっています。よくよく見てみると、けっこう大きな魚が何匹も泳いでいました。しばらく湯に浸かったり寛いだりを繰り返しましたが、入浴客は少な目でとてものんびりとした雰囲気がありました。週末の午前中でしたが、こんなにのんびりとした雰囲気を楽しめたのは驚きでした。評判もいいので、てっきり混雑する場所なのかと今までタイミングを見計らっていたのが惜しい気持ちになりました。連休やトップシーズンとかになると、もっと混雑するのかもしれません。とにかく終始のんびりとでき、しかもツルツルの滑らかで個性的な湯、そして雄大な眺めと、至福の時間を過ごすことができました。帰り際、外のテラスでは青空の下、ヨガが行われていたりと、リゾート感覚で楽しむ人々がいて、ほんとうに雰囲気がいいと感じました。また機会があれば是非とも立ち寄りたい湯だと感じました。
掲載: 2025/08/14
Data
- 所在地:長崎県西彼杵郡長与町岡郷
- 源泉名:長崎温泉
- 入浴 :2025年4月
- 泉質 :ナトリウム-炭酸水素塩泉
- 泉温 :源泉45.0度
- 掘削深度:1300メートル
- 形態 :日帰り温泉施設 男女別
- 効能 :神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなど
- 露天風呂:あり
- 開放度:☆☆☆☆☆
- 清潔度:☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆
- 秘湯度:☆☆
- 異色度:☆☆☆
- 景色 :☆☆☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆☆
温泉レポートを検索