長崎県
あぐりのおかりぞーと・あぐりのゆ
あぐりの丘リゾート・あぐりの湯
まろやかな軟水の湯でリフレッシュ
長崎県長崎市にある「あぐりの丘リゾート」は山の上に建つ優雅なグランピングリゾートです。周囲にはキャンピング場やスポーツ施設などもあり、自然を楽しめる観光スポットとなっています。そこには「あぐりの湯」という外来入浴も可能な入浴施設があるということで、立ち寄りで入浴してきました。あぐりの湯はホテルの奥側にあります。併設してレストランもありました。受付を済ませて中に入ると、広いロビーがあります。休憩間として利用できますが、とても広くてまったりと過ごせそうな雰囲気です。その正面に男女の浴場入口がありました。脱衣所も広く木造ロッカーがたくさん並びます。それなりにキャパはありそうです。そして浴室に入ると正面には大きな湯舟があり、内壁側に洗い場が並んでいました。左奥には水風呂とサウナもあります。横に細長い浴室で、浴場部分は扇状の形をしているようです。外側は大きなガラス窓になっていて、とても明るく採光豊かですが、曇りガラスになっています。山の上に位置し、浴場が扇形をしていて、外側が大きなガラス窓になっているということは、景色も抜群なのではないかと思うのですが、曇りガラスになっているので景色はまったく見ることができません。公式ホームページの浴場写真を見ると、クリアなガラスで景色が広がっているのがわかります。どうやら以前は景色を眺めながらの入浴が楽しめたようです。景色も期待していただけに非常に残念です。違和感を感じるほどの曇りガラスが、とても憎らしく感じました。湯舟は左右二つに区切られていて、どちらも無色透明の湯が注がれています。湯口部分には右側が「湯」と書かれ、左側は「軟水の湯」と書かれています。どちらにも浸かってみましたが、あまり違いが実感できませんでした。どちらも軟らかくて気持ちのいい、さっぱりとした湯です。このようにこの施設は天然温泉ではありませんが、軟水を利用した気持ちのいい浴感の湯が楽しめます。水風呂はサウナの前に後付けされたかのようにバスタブが置かれています。水温も少しぬるめというか、ほどよい冷たさでとても気持ちがいいです。ここは露天風呂がなく、内湯のみであるため、涼んだり休憩するエリアがないので、水風呂でリセットするのがいいようです。何度か繰り返し入浴を楽しんできました。それにしても、何だかモヤモヤしてスッキリしません。やはり景色が見えないのが残念過ぎます。何故、そんな犠牲まで払って景色を見えなくしてしまったのか、気になるところです。後で上空写真を見てみると、その答えがわかった気がします。それは浴場の目の前にグランピングサイトができたことによるものでしょう。優雅なドーム状のグランピングテントがズラッと並んでいます。ホテルの売りがグランピングリゾートなので、そのような改築をしたのでしょう。ただ、何かもう少し工夫することで浴場の景色を確保できたのではないかと思うと、非常にもったいなく感じました。日曜日の昼過ぎに利用したのですが、ほとんど利用客がいなかったのは、絶景が楽しめないのも一因なのではないかと感じました。ただ、グランピング施設は本当に優雅な雰囲気があったので、ロケーションもとてもいいですし、優雅にリゾートを楽しむには良さそうだなと感じました。
掲載: 2025/08/17
Data
- 所在地:長崎県長崎市四杖町
- 入浴 :2025年4月
- 泉質 :天然温泉でありません
- 形態 :リゾート施設の入浴施設 男女別
- 露天風呂:なし
- 開放度:☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆
- 地元度:☆☆☆
- 穴場度:☆☆☆
- 景色 :
- 総合評価:☆☆
温泉レポートを検索