新潟県
えちごゆざわおんせん・つちたるきょうどうよくじょう「いわのゆ」
越後湯沢温泉・土樽共同浴場「岩の湯」
行楽ついでに立ち寄りたい素朴な共同湯
越後中里の駅からクルマで数分。湯沢フィッシングパークのすぐ近くにある共同浴場が「岩の湯」です。越後湯沢周辺にはいくつかの共同浴場がありますが、ここもそのひとつです。市街地からも少し離れていることもあり、静かにお湯を楽しめるという素朴な温泉浴場です。今回はゴールデンウイークが過ぎたばかりの週末にお邪魔しました。5月に入ってすっかり春らしい陽気になり、今日も朝から20度を越えているようです。それでも、周囲にはまだ残雪があったりと、まだまだ早春を感じる長閑さがありました。岩の湯は魚野川沿いにポツンとある小さく素朴な雰囲気の浴場です。規模はそんなに大きくはないものの、スキーシーズンには多くの客で賑わうそうです。今回はどちらかというとシーズンオフにあたるためか、ほとんど利用客はいない様子です。さっそく館内に入ると、自動券売機と番台があります。正面にはちょっとしたロビーもありました。脱衣所は簡易的な木造の棚、そして洗面台、体重計などがあるだけのシンプルな設計です。脱衣所入口脇には貴重品用のロッカーもあります。小ぢんまりとした印象がありますが、わりとスペースは確保されていて、ゆったり感がありました。浴室は内湯のみですが、岩風呂調の大きめの湯舟があり、外側は窓もあるので明るく開放的な雰囲気がありました。洗い場は手前側は脇にあり、ボディソープやリンスインシャンプーも用意されています。料金がとても安いのに、とても良心的だと感じました。さっそく体を流して湯舟に浸かります。湯は無色透明の綺麗に透き通った湯です。浸かるとサラサラと軽い感じがありますが、わりと大人しい印象の湯です。癖がないので体に負担がなく癒されそうな湯ですね。加水加熱循環ありでかけ流しではないようですが、湯量はけっこう多いそうで、消毒臭も気にならずにとても気持ちのいい湯です。湯はそんなに熱くはないのですが、しばらく浸かっているとけっこうポカポカと温まります。単純温泉ですが、冬でもポカポカする湯と評判だそうで、あたたまりのいい湯のようです。シンプルな浴室ですが、窓から外の景色を眺めることができます。窓の外側はすぐ川になっているのですが、雪解けで増水した清流が、春らしさを感じさせてくれていました。また、目の前には桜の木もありました。ソメイヨシノの方はほぼ散ってしまって葉桜となっていましたが、八重桜の方がちょうど満開で色の濃いピンクがとても映えていました。土曜日の午前中に利用しましたが、混雑はしないものの、常に利用者がいるぐらいの回転率で、そこそこ利用者が多いように感じます。また、利用客はほとんどが地元か常連さんのようでした。とても綺麗で新しさも感じる浴場ですが、地域に根付いている様子が感じられました。気軽に立ち寄れる素朴な共同湯が、これからも続くことを願います。
掲載: 2025/08/29
Data
- 所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽
- 源泉名:佐工第一源泉
- 入浴 :2025年5月
- 泉質 :単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
- 泉温 :源泉33.0度
- 湧出量:毎分110リットル
- 成分総計:306.3mg/kg
- 形態 :公衆浴場 男女別
- 効能 :筋肉・関節の慢性的な痛み又はこわばり、冷え性、疲労回復など
- 露天風呂:なし
- 開放度:☆☆
- 清潔度:☆☆☆☆
- 気軽度:☆☆☆☆
- 地元度:☆☆☆☆
- 素朴度:☆☆☆☆
- 景色 :☆☆☆☆
- 総合評価:☆☆☆☆
温泉レポートを検索