新潟県

しちふくのゆ じょうえつてん

七福の湯 上越店

七つの壺湯で七つの効果が楽しめる
上越市の市街地にある大型スーパー銭湯の「七福の湯」に行ってきました。ここは天然温泉ではありませんが、たくさんの効果浴があってゆったり楽しめる入浴施設ということで、けっこう人気のある施設のようです。今回は土曜日の夕方に訪れました。さすがに一番混雑しそうな時間帯だったので、駐車場もほぼ満車状態です。和風の佇まいを感じさせる優雅な入口で、スーパー銭湯とはいえ、テンションがあがります。自動券売機で入浴券を購入しますが、こういう施設にしてはわりと料金は高めな気がしました。それでも沢山の入浴客が押し寄せているので、それなりに納得できる料金ってことなのでしょう。また、別料金になりますが岩盤浴の設備もあるようです。館内はゆったりとした食事処兼休憩所があり、そしてコミックコーナーも充実、混雑している時間でも、それなりに余裕のある雰囲気がありました。脱衣所はコイン返却式のロッカーが並びます。混雑している時間帯ながらも床があまり濡れていないのが不思議に思いました。頻繁に清掃されているだけでなく、利用客のマナーも良いのでしょう。ホントに驚きです。浴室は内湯と野天風呂がありますが、内湯もけっこう広めです。内湯には白湯、ぬる湯、冷水風呂、替わり湯、そしてサウナがありました。替わり湯は珍しく無色透明です。このときは備長炭の湯のようでした。その代わりに白湯と書かれた大きな湯舟がパープル色をしていました。こちらに入浴剤が入っているのですね。また、その脇には電気風呂が並んでいます。それぞれ刺激する部位が違うようで、腰を中心に刺激のあるものや、刺激の強めのものなどがありました。電気のリズムは一定ではなく、リズミカルに変動するので、とても楽しく利用できました。外の野天風呂はまた充実しています。円形の大きな湯舟は炭酸風呂となっていました。野天風呂のメインとなる湯舟で、とても大きくてたくさんの人が入浴できます。また、正面にはテレビもあるのでじっくりと浸かりながらテレビ観賞もできます。炭酸風呂はぬるめの湯なので、テレビがあるのはとてもいいですね。露天の奥に進むと壺湯がありました。しかも七つも壺湯が並んでいます。この施設の名称にもあるとおり、それぞれ七福神にちなんで名前がつけられていて、またそれぞれ効果が違うものになっています。湯舟には布袋が吊るされていて、それぞれ薬石が入っているようです。布袋尊には麦飯石、福禄寿は竹炭、大黒天は備長炭、毘沙門天は北投石、恵比寿は緑茶宝玉、弁財天はトルマリン、寿老人は生効石となっていました。それぞれ壺湯はバブルバスになっているので、マッサージ効果もプラスされているようです。これに片っ端から入って違いを楽しみました。どれも無色透明の湯で、石の効果だけなので浸かっていてあまり実感はありません。ただ、布袋にはそれぞれ形や大きさの違うものが入っているようだったので、それぞれしっかりと効果が望めるのでしょう。なんだかんだと湯めぐりを楽しんでいると、あっという間に時間が過ぎていきます。こういうのもまた楽しいものですね。人気があるのも納得の施設でした。[感謝:掲載写真の一部は公式ホームページより拝借しております]
掲載: 2025/09/04
Data
  1. 所在地:新潟県上越市富岡
  2. 入浴 :2025年5月
  3. 泉質 :天然温泉ではありません(人工温泉)
  4. 形態 :スーパー銭湯 男女別
  5. 露天風呂:あり
  6. 開放度:☆☆☆
  7. 清潔度:☆☆☆☆
  8. 気軽度:☆☆☆☆☆
  9. 地元度:☆☆☆☆
  10. 優雅度:☆☆☆
  11. 異色度:☆☆☆
  12. 人気度:☆☆☆☆☆
  13. 景色 :☆☆☆
  14. 総合評価:☆☆☆