1. トップページ
  2. 温泉天國のススメ
  3. やわらぎの湯・みちのく霊泉やわらぎの湯

福島県

やわらぎのゆ・みちのくれいせんやわらぎのゆ

やわらぎの湯・みちのく霊泉やわらぎの湯

湯治客で賑わうラジウム温泉
郡山近辺で温泉施設を探していたところ、少し先の三春町にある「やわらぎの湯」という施設が目に留まりました。「みちのくの霊泉」を謳っていて、ちょっと胡散臭さも感じるのですが、とても気になります。宿泊施設のようですが、日帰り入浴もできるようです。また、評判もいいのですが、辛口のクチコミも見かけます。いいのか悪いのかよくわからないけど、人気があるのは確かなようなので、行ってみることにしました。平日の夕方ぐらいに辿り着きましたが、自然を感じる緑豊かな山あいに大きな建物が見えてきました。ホテルというよりはマンションのような感じの、とても地味な印象の建物です。脇の坂道に駐車場がありますが、けっこう奥の方までありました。奥の方に停めたのですが、その脇の出入口には「岩盤浴」と書かれています。どうやらここは浴場入口ではなさそうです。受付は道路への出入口近くの奥まったところにありました。館内に入るとまずはシューズロッカー、そしてフロント前には自動券売機があります。1日コースと1回入浴とあり、岩盤浴は別料金のようです。1回入浴は時間制限があり、60分間のようです。岩盤浴にはあまり興味がないので1回入浴にしましたが、岩盤浴とのセットがおススメのようです。脱衣場に入るとロッカーが並びますが、こちらはコイン返却式のロッカーとなります。シューズロッカーでもコインが必要になりますので、あらかじめ小銭を用意しておくのがいいでしょう。浴場に入ると、こちらは意外とシンプルです。壁側には洗い場があり、手前側にはシャワー、そして外壁側に大きな湯舟がひとつあります。外側は大きなガラス窓になっていて、窓越しに正面の森が見え、明るく開放的な感じです。また、浴室内はやたらと蒸していて、スチームサウナかと思えるほどの熱気を感じました。体を流してさっそく湯舟に浸かりますが、湯はほぼ無色透明の湯です。浸かると微妙にツルッとした浴感があるような気もしますが、けっこう大人しい印象の湯です。そしてやたらと熱いです。温度計は43度となっていましたが、体感的に44度以上ぐらいに感じました。浴室内が蒸しているので、そう感じたのかもしれません。けっこう熱めの湯なので、浸かるとすぐに茹ってのぼせてきます。内湯には逃げ場が無いのですが、正面のガラス窓の先のスペースが気になります。露天風呂でもあるかのようなスペースがあるのです。さっそく外に出てみると、露天風呂はなく、単なるバルコニーです。ただ、とても爽やかで気持ちがいいです。こちらのスペースは涼み場として利用できるのですが、注意も必要なようです。というのも、見上げると上には客室がありました。そうです、上の客室というかベランダから丸見えなのです。まぁ、上から覗き込んでいる人もいなかったし、男性の場合はあまり気にしない方も多いので問題ありませんね。爽やかに整えたところで、また湯舟に浸かります。すると、やはりリフレッシュした後はまた、違った心地よさが感じられますね。ちなみに、霊泉を謳っている場合、何かと目に見えない力を力説することが多いですが、こちらの湯の泉質は放射能泉となっていました。なるほと、やはり目に見えない力のようですね。クチコミをみても、癌などの治療で湯治している方も多いようです。ただ、目に見えなくても、これほど人気のある施設なので、実際に効果が出ている方も多いのでしょう。万病に効果があるとのことですので、湯治目的で気長に逗留するのもいいでしょう。
掲載: 2025/10/02
Data
  1. 所在地:福島県田村郡三春町馬場
  2. 源泉名:やわらぎの湯
  3. 入浴 :2025年5月
  4. 泉質 :単純弱放射能冷鉱泉
  5. 泉温 :源泉14.5度
  6. 湧出量:毎分100リットル
  7. PH :6.6
  8. ラドン含有量:130.4×10-10キュリーラドン/kg
  9. 電気伝導率:30.8mS/m
  10. 密度 :0.9985
  11. 蒸発残留物:211.8mg/kg
  12. 形態 :温泉宿 男女別
  13. 効能 :高尿酸血症(痛風)、関節リウマチ、強直性脊椎炎など
  14. 露天風呂:なし
  15. 開放度:☆☆☆
  16. 清潔度:☆☆☆☆
  17. 気軽度:☆☆☆
  18. 地元度:☆☆☆☆
  19. 異色度:☆☆
  20. 湯治度:☆☆☆☆
  21. 景色 :☆☆☆
  22. 総合評価:☆☆☆