いざ信州白樺湖
19 Sep. 2020
天気 | 晴れ |
---|---|
気分・体調 | 清々しいねぇ |
所在地 | 長野県茅野市北山白樺湖 |
移動距離 | 183km |
-
モーニング
9月も半ばとなり、だいぶ秋らしくなってくるのかと思いきや、今年はなぜかいつまでも暑い。そうなると少しでも快適に過ごそうと涼しいところに出かけたくなる。そんなわけで今回は秋の4連休を利用して山間部に出かけてみることにした。まずは近くのマックで朝食をとって元気注入だ。
-
いざ、上信越道
今回はまず長野方面に向かうことにした。今朝はちょっと遅めの出発ということもあって、すでに中央道は真っ赤っかの大渋滞。そりゃ4連休だもんね、出かけたくなる心理はみんな一緒だ。そんなわけでナビは上信越道を指示してきた。うむ、こちらは快適だ。
-
UFOの襲来
軽井沢あたりで混雑するかと思いきや、意外とすんなりと佐久まで到達。ここで高速を降りて立ち寄ったのは道の駅「ヘルシーテラス佐久南」。広くて比較的新しい感じがするぞ。ここの直売で見つけたのが変わった形のズッキーニ。UFOズッキーニというらしい。本当に円盤型だ。
-
秋の味覚
おいしい果物の季節となってきたぞ。秋は大好きな果物がいっぱい。特に大好きなのはブドウ。最近はすっかりシャインマスカットにハマってまして、この時期は毎日葡萄三昧。今回はここで巨峰を購入。ちなみに種有りの方が糖度が乗りやすいと農家の友人が教えてくれた。
-
すごく家庭的な味
道の駅は混んでいたので、近くで食事のできるところを検索。そこでみつけたのが「みかさ」という隠れ家のような食堂。そこで「豚バラ定食」を注文。これがまたすごく家庭的な味で、地味な感じだけどごはんがよく進む。メニューを見ると揚げ物が得意らしいな。
-
足漕ぎボートで出航
そしてやってきたのは白樺湖。標高が高いのでまったく暑くなく今日は晴れているので爽やかでとっても気持ちがいい。湖畔に行くとボートを勧められ、ついノリで乗ってしまった。ボートに乗るなんて久々だ。さっそく探検に出てみるぞ。
-
湖上はもっと爽やか
足漕ぎなので、けっこう楽ちん。でも、頑張って漕いでいるとやっぱり汗が出てくる。たまに休むと湖上を抜ける風が気持ちいい。すっごい静かだし、周りではカヌー体験をしていたり、釣りをしていたりと、眺めているだけでものんびりとした贅沢な時間が楽しめたぞ。
-
エサをくれぇ
湖畔に帰ってくると、桟橋には鯉がウジャウジャといた。これがまたエサを求めて大きな口をパクパクしているんだけど、すごい密度。しかもどれもデカいのでちょっとグロいぞ。エサをあげなくても人が近づいただけで、エサをねだってくるので、ちょっとかわいいかも。
-
湖畔の宿
ちょっぴりのんびりと過ごしたところで、ちょっと早いけど、そのまま湖畔にある宿にチェックインすることにした。今宵の宿は「君待荘」という小規模だけど、改装したてなのかとてもきれいで洒落た感じがある。すごく雰囲気もいいし、温泉もあるぞ。
-
さっそくさっぱり
まずは温泉でさっぱりしようと浴場へ。浴場もそんなに広くもないけど、けっして狭くもない。窓も大きく明るいけど小さな庭園が見えるだけで、景色が見えるわけではない。お湯は無色透明の微妙にツルっとした湯。アウトドアで楽しんだ後などにとても適した感じの湯だ。
-
湖畔を散策
早めのチェックインだったので、まだ外は明るい。そんなわけでもうちょっと白樺湖畔を散策することにした。湖畔には木道の遊歩道があったり、マラソンコースがあったり、整備されているので散歩にはちょうどいいぞ。白樺湖そのものが小さいので一周してもいいかな。
-
遺跡や遊園地
同じ白樺湖畔でも、賑やかなところと静かなところがある。池の平ホテルの周辺は遊園地があるので、ワーワーキャーキャーととっても賑やか。でも反対側に行くとほとんど何もなく、湖畔にひっそりと遺跡があったりして、散策していても変化があって楽しいぞ。一周もゆっくり歩いても一時間くらいだ。
-
お腹ペコペコ
ちょうどいいくらいの運動量で白樺湖を一周。帰ってひと風呂浴びたところでディナータイムだ。色合いがよくてとても上品な感じだけど、品数も多くてけっこう満足できる感じ。しかもどれも味付けも好みで美味しい。運動した後だから余計にうまいよね。
-
そばが絶品
信州といえばそばも名物だよね。ここではちゃんと手打ちのそばを提供してくれているらしい。ということでさっそく食べてみると、ツルツルとしたのどごしがとっても美味しい。こちらもすごく上品な感じのそばで、もちろん余すとこなくすべてたいらげたぞ。
-
湖面の夜景
日が沈むと辺りは真っ暗。日中でもそんなにそんなに交通量は多くないのに、夜間はもっと少な目でとっても静か。窓からは湖畔が見えるけど、対岸のわずかな明かりが揺れて、とても幻想的。そんなこんなで静かな夜は更けていき、一日が終わるのであった。