1. トップページ
  2. 湯けむり紀行
  3. 春の気まぐれ山口縦断 4月11日

湯田温泉足湯巡り

11 Apr. 2021
天気 晴れ
気分・体調 今日はいっぱい歩いた
所在地 山口宇部空港より帰路
移動距離 112km + 510miles
行動範囲地図 行程表
  • がっつりと朝食

    がっつりと朝食

    昨夜は遅くまで飲んでしまったけど、今朝も元気に起床。このホテルには朝食が付いているけど、品数の少なさにちょっとビックリ。まず白いご飯がない。そして魚がない。とっても寂しい。なんていいつつも、あるものだけでも大量に食べまくる。うーん、お腹いっぱい。

  • おごほり

    おごほり

    お腹もいっぱいになったところでいざ出陣。というわけで新山口駅にやってきた。今日は湯田温泉まで行こうと何にも考えずに駅に来たけど、あらら、列車がない。バスって手もあったな。とりあえず時間つぶしに構内散策。「おごほり」と書かれた看板発見。駅名変更前は「小郡」だったんだね。

  • 何だか懐かしい切符

    何だか懐かしい切符

    昨日は整理券だったけど、新山口駅では切符が買える。紙の切符なんて懐かしいね。こんなに大きな駅なのにICが使えないのも不思議。ちなみに券売機では「オレンジカード」と書かれている挿入口がある。もしかして、まだオレンジカードって存在しているの?

  • セントコア山口

    セントコア山口

    そして何とか湯田温泉までやってきたぞ。そしてまず最初に向かったのは「セントコア山口」という立学校共済組合の宿。日帰り入浴も可能ということでやってきた。さすがに公共の宿という感じで大きくてゆったりとした印象。

  • 強烈パンチ

    強烈パンチ

    セントコア山口の浴場は、そんなに大きくはないけどそれなりに風情がある。市街地にあるのに半地下になっていることもあって、高い壁が回りを覆っているんだけど、露天は石垣になっていて風情たっぷり。その上からバチバチと強烈なパンチの打たせ湯があって、とっても気持ちがよかった。

  • サンフレッシュ山口

    サンフレッシュ山口

    セントコア山口を後にして、今度はサンフレッシュ山口に行ってきた。ここは「山口勤労者総合福祉センター」といって、体育館やホール、研修室とかある施設。そこに誰でも利用できる足湯があるのだ。すごく小ぢんまりとした足湯だけど、雰囲気もいいぞ。しかもここは何故か硫黄系の匂いがプンプンだ。

  • カラオケの熱唱が聞こえる

    カラオケの熱唱が聞こえる

    湯田温泉にはいくつかの足湯が点在している。なので、今日は足湯をめぐってみようと続いて向かったのは「湯の町通り足湯」。こちらは温泉街のほぼ中心地にある。カラオケ屋のすぐ目の前だ。規模はそこそこあるので、意外と開放的な雰囲気。

  • 観光案内所足湯

    観光案内所足湯

    続いてはメインの通り沿いにある観光案内所の足湯。ちなみにどの足湯も御影石の湯舟に木製のベンチ。同じようなデザインの足湯なので統一感があるぞ。足湯をめぐっていると、先ほど一緒になった人とあった。どうやら同じように回っているのね。足湯でも一期一会です。

  • しじみの川

    しじみの川

    湯田温泉を後にして湯田温泉駅に向かう。住宅街の中を通って駅に向かっていたのですが、その中を流れる「川」というか「水路」というかに目を向けると、シジミのような貝がいっぱい。さりげなくある普通の水路に、こんなに二枚貝が棲息しているなんて、自然が豊かな証拠だ。

  • 懲りずにまた列車

    懲りずにまた列車

    そしてまた懲りずに列車に乗ることにした。駅につくなりタイミングよく列車が来たのはラッキーだったが、まさかの新山口駅の乗り換えで50分も空いてしまった。まぁ、焦る必要はないけど、こうなったらのんびりと待つことにしよう。

  • 大きな常盤池

    大きな常盤池

    そして空港のある草江駅まで来たんだけど、まだ時間が早い。なので、近くにある常盤公園まで足をのばしてみた。ここには大きな常盤池という池があり、周囲は公園として整備されている。休日だけあって人が多いね。大きな池がなんともいい景色だ。

  • デゴイチ

    デゴイチ

    池のほとりには静かに佇むD51の姿が。宇部はもともと石炭の炭鉱の町として発展してきたところ。機関車はまさに石炭を燃やして動く乗り物だからねぇ。それにしてもしっかりと整備してあるD51。自由に見学できるので、人気抜群だ。

  • 石炭の歴史を学ぶ

    石炭の歴史を学ぶ

    公園内には巨大な展望台がある。近づいていくとそこは石炭資料館だった。どうやら展望台は閉鎖中とのこと。だけど資料館は無料なので見学してみる。規模の小さな資料館だけど、なかなか見どころもあって面白い。石炭って今じゃ見かけることもなくなってしまったけど、これが主流の時代があったんだからねぇ。

  • 炭鉱探検

    炭鉱探検

    資料館としては規模はとても小さなものなんだけど、けっこう見どころがあるというか、勉強になる。それなりに見学者も多いみたいだし、人気があるようだ。というのも、規模は小さいながらも端的に説明がされているので、よくわかりやすい。また、実際の炭坑内の様子などもわかりやすかったぞ。

  • 夜中に出遭ったら怖い

    夜中に出遭ったら怖い

    公園内をそのままぶらつくことにした。すると何やらこわーい雰囲気の人形をはっけん。ロッキング・ドールって書いてあるけど、全身が金属っぽく、頭がとんでもないことになっている。これ、夜中に見たら不気味だろうなぁ。

  • 鯉の密度が濃い

    鯉の密度が濃い

    休日とあってさすが公園内には人が多い。ふと池を覗くとたくさんの鯉がいる。みんな口をパクパク開けながらエサを待っている。面白いように鯉が集まるので、観光客もみんなエサをあげる。持ちつ持たれつの仲ですな。

  • 最後のお参り

    最後のお参り

    そろそろ閉園の時間が近づいてきたみたいだ。最後に常盤神社に参拝して帰ろう。ここは小さな島みたいなところに神社がある。橋で渡れるので気軽に参拝ができるぞ。それにしてもとても雰囲気がいいので、思わず佇んでしまう。

  • さようなら山口

    さようなら山口

    そんなわけでいよいよ帰りの時間。帰るときの空港って何だかもの悲しい感じだよね。小さな空港なので、構内で遊ぶところは少ないけど、ラウンジもしっかりとしているし、とても快適だった。そんなわけで、最後のフライト。また遊びに来るよ。ばいばい。