今宵も楽しくセンベロ
12 Nov. 2023
天気 | 小雨のち曇りのち晴れ |
---|---|
気分・体調 | 気持いいね |
所在地 | 沖縄県那覇市東町 |
移動距離 | 13km |
![行動範囲地図](p1112.gif)
![行程表](b1621112.gif)
-
おはよー
さて、昨夜は深夜まで飲んでしまったので、少し寝坊した。でも、まぁ、何かしなきゃいけないわけでもないので、まったりと過ごす。酔いも醒めているので、朝食でも食べに出かけようかな。ホテルはキャビンタイプなので、ご覧のとおり。でも、新しいだけあってとても綺麗で清潔的な印象だ。
-
上天妃宮跡の石門
外に出ると微妙に霧雨のようなそうでもないような。朝には上がる予定だったのになぁ。傘がギリギリ必要か必要ないかぐらいなので、とりあえず散歩に出る。すると何やら古めかしい門を発見。「上天妃宮跡の石門」と案内板がある。航海の安全を守る神である「天妃」が祀られているとのこと。
-
ゆし豆腐そば定食
テクテクと歩いてやってきたのは「いちぎん食堂」。沖縄って朝から営業している飲食店って少ないのよね。ここはいわゆる昔ながらの食堂って感じの店。そこで「ゆし豆腐そば定食」というのを注文したところ、めちゃくちゃボリューミーなものが出てきた。熱々だし大量だし、食べきれるか心配になるほど。でもこれが美味くて、非常に気に入った。
-
松山公園
かなり満腹状態なので、とにかく動いてエネルギーを消費しないといけない。というわけで散歩を続けることにした。しばらく歩くと松山公園に辿り着いた。戦前までは行政機関などが集中していたらしい。戦争で焼失して今では公園として整備されている。そんな栄枯盛衰を偲ばせているなど、気づかないぐらい静かで落ち着いた雰囲気の公園だ。
-
波の上ビーチ
午前中には雨は上がるかと思っていたのだけど、相変わらずずっと降ったり止んだりを繰り返している。ちょいと微妙な天気だけど、とりあえず波の上ビーチまでやってきた。天気も悪いこともあってか、人は少ないね。でも、おそらく地元の方だと思うのだけど、泳いでいる人もいたぞ。寒くはないのかな?
-
波上宮
ビーチのすぐ上にある波上宮にやってくると、こちらはけっこう混雑している。そういや、七五三のシーズンだもんね。やはり幼い子どもを連れた家族連れが多いぞ。観光スポットとしても有名だけど、やはりいつも地元の方が多い印象なので、地域に根付いた神聖なスポットだなぁと感じた。
-
歩行者天国の国際通り
宿泊先に戻ってシャワーを浴び、ちょっと休憩をしたところでまた市街地に出てみた。国際通りまでやってくると、歩行者天国になっていた。日曜日の午後だけどけっこう人が多いね。遠くから軽快なリズムが聞こえてきたぞ。何かな?
-
マーチングバンド
奥からやってきたのは高校生のマーチングバンドだった。国際通りの入口近くにもいくつもの団体がいたので、イベントがあったのだろう。ほぼラストの集団なのかな?これがまたすごく華やかで、そしてしっかりとパフォーマンスをしていて、なかなか見ごたえを感じて感動した。
-
天しーさー
さて、今日も飲み歩くぞ。というわけで一軒目は、すっかりお馴染みの「天しーさー」。いつものように串10本をいただく。相変わらずコスパがいいもんだ。楽しいね。すると隣に座っていた東京から来た人と話がはずみ、次の店も一緒に行こうという話になった。
-
川かみ鮮魚
そして二軒目は昨日も訪れたお気に入りの「川かみ鮮魚店」。刺身が美味くてコスパ最高。そして先ほどの人と飲んでいると、隣に茨城から来た三人組と話が盛り上がる。いいねぇ、こういう一期一会も楽しいもんだ。
-
寿司せんべろ
さて盛り上がったところで、先ほどの方たちとはお別れ。もう一軒ぐらい行きたいなぁと歩いていると、「米仙」という店を見つけた。ここは握り寿司が食べられるようだ。さっそく注文。なかなかしっかりとしたネタで、いい感じだぞ。とても美味しかった。ごちそうさま。
-
イルミネーション
さて、今日は早めにホテルに戻って休むことにした。酔い覚ましに歩いていると、リウボウの前が煌びやかなイルミネーションで飾られていた。もうそんな季節なんだね。暖かいのでそんな気分でもなかったけど、年末も近いって感じがする。そんなわけで、本日もいい感じで気持ちよく酔って、無事終了。