秦野から沼津
25 Jan. 2025
天気 | 晴れのち曇り時々雨 |
---|---|
気分・体調 | 意外と暖かい |
所在地 | 静岡県田方郡函南町塚本 |
移動距離 | 140km |


-
秦野温泉
1月は毎年忙しい時期ではあるのだけど、うまく休みがとれたので出かけることにした。急遽、休みが決まったので行き当たりばったりの旅にすることにした。とりあえず家を飛び出し、やってきたのは神奈川県秦野市にある「名水はだの富士見の湯」という温泉施設。わりと新しい施設のようで、けっこうモダンで大きな施設だ。
-
かなりシンプル
施設の隣には巨大な建物があり、最初は大型のホテルかと思ったのだけど、どうやらごみ処理場のようだ。ということで、この施設はごみの焼却熱を利用した入浴施設とのこと。公共施設なのだけど、料金はけっこう高め。確かに綺麗で立派だけど、割高感は否めないので意外と空いていた。
-
富士山が見えない
さて、施設の名称にもあるとおり、どうやら富士山を眺めることができるらしい。内湯からは見えず、ベランダ状の露天風呂の手すり越しに見えるらしい。が、どういうことか富士山が見えない。他の山々ははっきりと見えるのに、富士山だけが雲に覆われてしまっている。むむ、残念。
-
たまにはステーキ
さて、浴後に昼食を食べようと付近の店を検索。駅の近くには色々とあるらしいが、クルマなので駅の近くは避けたい。すると「ワンダーステーキ」というステーキの店を発見。リーズナブルな値段でお腹いっぱいになるらしい。さっそく行ってみると、ごはん、味噌汁、漬物は食べ放題。フィレ肉とチキンのセットを食べたけど、肉の質は値段以上って感じでとても美味かった。
-
小さな道の駅
秦野を後にして御殿場方面へと向かった。途中で休憩したいと思って立ち寄ったのは道の駅「山北」。国道からちょっと離れた、河内川沿いにある小さな道の駅。妙に静かで小ぢんまりとした雰囲気が印象的。小さいけれど、売店や食堂もあるようだ。
-
みかんを購入
道の駅にはたくさんのミカンが売っていた。ミカン好きにはたまらないね。さっそくいくつか購入してみる。食べてみると、うん、けっこう甘酸っぱくて美味しい。今年はミカンが高くて、スーパーではなかなか買えないので、お得に手に入れることができた。
-
巨大な橋
ちなみに道の駅のすぐ脇というか手前では、橋を架ける工事が行われていた。それがまた超巨大な橋。高さは50メートル以上あるのかな、真下から眺めるとなかなかの迫力がある。新東名高速道路の橋になるそうな。
-
臨時休館
続いて向かったのは「あしがら温泉」。そこで入浴しようと駐車場に入ろうすると「臨時休館」の文字が、、、。施設内の設備不良により休館とある。どうりで駐車場が空いているなぁと思ったんだ。まぁ、仕方がない。ここは諦めよう。
-
御胎内温泉
そして次にやってきたのは「御胎内温泉健康センター」という大きな温泉施設。けっこう入浴客が多いけど、施設が広いのでわりとのんびりと入浴できた。ここも露天風呂から富士山が眺められるらしいのだけど、先ほどから曇り始めて、しかも雨も降ってきてしまったので、残念ながら景色は見えなかった。むむむ。
-
シメの温泉
御胎内温泉でまったりと過ごし、さらに夜になって沼津までやってきた。そして本日のシメの温泉として利用したのは「天然温泉ざぶ〜ん」。パチンコ屋の屋上にある温泉施設という、不思議なロケーション。ここでもまったりと時間を費やして、しっかりと温まった。ということで、本日はひたすらのんびりモードの温泉三昧でした。