西彼杵縦断
19 Apr. 2025
天気 | 晴れ |
---|---|
気分・体調 | 酔っ払い |
所在地 | 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷 |
移動距離 | 133km |


-
喜道庵
さて、今日もいい天気だ、暑くなりそうだぞ。ということで大村湾沿いを時津方面へ向かい、やってきたのは喜道庵という温泉施設。とても静かな海岸沿いにある日帰り温泉施設だ。前々から来たかった場所なんだけど、思いのほか静かでのんびりとした雰囲気。しかも、なんだか妙にモダンでリゾートな雰囲気もあるぞ。
-
静かな大村湾
ここの温泉がまた最高。というのも、ツルツルスルスルと滑らかな浴感は格別で、さらに露天風呂からは大村湾の静かで風光明媚な景色を眺められるのだ。天気も良かったので青い空に青い海、この雄大な景色を眺めながらの入浴は最高の気分。お客さんも少なく、終始のんびりとできた。
-
堂崎ノ鼻
しばらく温泉でまったりとしたところで、休憩を兼ねて近くにある岬の先端へ。ここは堂崎ノ鼻という場所らしい。遺跡もあるとのことだけど、あまりそんな雰囲気はなく、優雅な海が広がっているように見える。それにしても景色のとてもいいところだ。
-
おたまじゃくし
海岸脇には池のようなものがある。潮だまりかなと思ったら、メダカやおたまじゃくしがいっぱいいるので、海水ではなく淡水のようだ。チョロチョロと流れているようなので、ちゃんとどこからか注がれいるようだ。それにしても沢山のオタマジャクシがいて、すごい。
-
豪華な海鮮丼
さて、そろそろランチタイムだ。向かったのは時津にある「てっぺん」という海鮮の店。けっこう人気があるようで、予約のお客さんが多かったみたい。カウンター席が空いていたので難なく座れた。ランチ海鮮丼を注文したけど、これまたどんぶりからはみ出た具材がインパクトあるぞ。ネタも大きめで食べ応え抜群。なるほど人気があるわけだ。
-
あぐりの湯
さて、食後にどこかで入浴したい。長崎市街地方面は混雑するのでどうしようか地図を眺めていると、見つけたのが「あぐりの丘」にある「あぐりの湯」。ホテルの浴場のようだが、日帰り入浴もできるようなので行ってみることにした。式見からあがった山の上にあるのだけど、なかなかの開放感。浴場も期待できるかな。
-
景色が見えない
天然温泉ではないが、日帰り入浴施設として開放されているので、優雅に入浴できるのはいいのだが、残念なことに景色が見えない。絶景なハズのガラス窓は曇りガラスになっている。元々は景色が見えたはずだが、目の前にグランピングサイトを作ったので景色を犠牲にしたらしい。むむむ、なんてことだ。
-
優雅な橋
西彼杵を北上して西海橋までやってきた。この橋は国指定の重要文化財になっているとのこと。戦後間もないころに建設された橋らしい。真下には激流の海峡があり、見応えもあるすごい場所だ。毎度のことながら、この景色には圧倒されるな。
-
ハウステンボス
さて、さらに進むこと15分ほどでハウステンボスに到着。駐車場からは遠くにハウステンボスのランドマークであるドムトールンが見える。まだハウステンボスの中には入ったことがないので、いつか行ってみたいな。
-
ハウステンボス温泉
今回、ハウステンボスにやってきたのは、その園内ではなく、隣接するハウステンボス温泉に入るため。こんなところに日帰り温泉施設があったなんて、今まで気づかなかった。夕方からの営業なので、ちょうどいい時間だ。さっそく入ってみよう。
-
露天風呂は立入禁止
意外と小ぢんまりとした温泉施設のようだけど、しっかりと天然温泉だ。しかしながら残念なことに露天風呂は設備故障のため休止中とのこと。しばらく利用されていない感じなんだけど、修復するつもりはあるんだろうか? めちゃくちゃ雰囲気の良さそうな露天風呂だったのに、とても残念。
-
ホテルAZ
そしていよいよ本日の宿であるホテルAZに到着。波佐見にある格安チェーンのホテルだ。来月から値上げするようなので、値上げ前に駆け込みで宿泊しにやってきたのだ。このホテルはどこも辺鄙な場所にあるので、なかなか利用しづらいのだけど、なかなか快適なんだよね。
-
ディナータイム
そして夕飯付きにしたのだけど、ビュッフェなのにメニューは少ない。まあ、ここでは飲み放題を追加して、飲みに徹した方がお得と思える。さっそくガンガン食べまくり飲みまくり。クリームコロッケがなかなか美味しい。あと、チャーハンが意外と旨かった。ということで、本日も無事に終了。また明日。