有田温泉ありだね
20 Apr. 2025
天気 | 曇り |
---|---|
気分・体調 | 優雅にヘロヘロ |
所在地 | 長崎県雲仙市小浜町北本町 |
移動距離 | 118km |


-
元気モリモリ
おはよーございます。昨夜も早々に就寝したので、ばっちり熟睡できた。ということで、まずは朝ごはん。朝食も品数は少ないけど、ここは明太子があるのが嬉しい。また、味はどれもけっこう美味しいぞ。ということで、朝からモリモリと食べてしまった。
-
有田温泉
そして本日最初の温泉は、佐賀県に入ってすぐの有田温泉。焼き物で有名な有田に温泉があるのも驚き。しかも、なかなかディープな雰囲気もあるぞ。けっこう人気があるようだ。ここの温泉はヌルヌルが売りとのこと。さっそく入ってみる。
-
冷たい源泉風呂
まずはシャワーからして温泉が利用されているようで、いきなりヌルヌル感がある。そして内湯に浸かると、全身がヌルヌルツルツルでなかなかのものだ。露天風呂は大きいけど、なんと源泉の水風呂だった。こちらも冷たいけど、ヌルヌル感がとてもいい。意外と客も少なくのんびりできたぞ。
-
嬉野温泉
続いて嬉野温泉にやっきた。ここで訪れたのは嬉泉館という旅館。立ち寄り入浴で訪れた。小ぢんまりとした温泉宿だけど、けっこう人気があるらしい。というのも源泉かけ流しの風呂で、ホンモノの温泉宿として知られているそうな。階段で2階にあがると玄関があるぞ。
-
たぬきもいる
風呂は内湯のみだけど、けっこう広くてゆったりとした岩風呂。岩の上には信楽焼のたぬきもいた。チョロチョロと熱い湯が注がれていて、なかなかいい感じの温度。そして嬉野温泉特徴的なツルツル感がなんともいえない極上の湯。すごく静かで雰囲気もなかなか良かった。
-
長崎空港
また長崎県に戻り大村にやってきた。長崎空港近くの森園公園に立ち寄ったのだけど、そこから大村湾に浮かぶ長崎空港が眺められる。今日は休日なので公園で遊ぶ人たちもけっこういるぞ。
-
ガラスの砂浜
そしてこの公園前の砂浜がまた凄い。何が凄いのかというと再生砂で作られた砂浜なんだそうな。この再生砂とは廃ガラス瓶からつくられたということで、砂浜全体がガラスなのだ。しっかりと角を丸くしてあるので、問題ないし、しっかりとアサリなども棲んでいるいるんだとか。珍しいので観光客も多かった。
-
小浜温泉
そしていよいよ本日の宿にやってきた。島原半島までやってきて、ここは小浜温泉。ちょっと高台にある寿楽という宿に宿泊だ。もともと保養所だったのをリノベーションした宿とのことだけど、なかなか優雅な雰囲気があるぞ。
-
シングル
部屋は海側ではなく山側のシングルにした。景色は見えないけど、なかなか広くてゆったりとした雰囲気。とても居心地のいい感じの部屋だ。この宿は浴場がいくつかあるようなので、それも楽しみだ。
-
狭い露天風呂
まずは男湯に向かう。これまた宿の規模にしてはめちゃくちゃ狭い。さらにベランダに小さな露天風呂。これもめちゃくちゃ小さい。だけど、目の前に広がる街並みや海がとても綺麗。お湯もかけ流しなのか、とてもいい感じだ。けっこう熱い湯で気持ちがいい。
-
テラスの足湯
ロビー脇のテラスには足湯もあった。こちらも景色を眺めながらゆっくりと足湯を楽しむことができるぞ。今日は朝だけ雨が降っていたけど、午前中にはやんでしまった。だけど晴れ間がでるようなでないような、すっきりとはしない天気。夕陽は見れないかな?
-
貸切風呂
そして貸切風呂もいくつかあるようだ。チェックイン時に予約しておいた。さっそく利用するけど、けっこう広くてゆったりとしている。陶器の湯舟がまたお洒落な感じだ。こちらは山側にあるので景色は見えないけど、目の前には巨石を積んだ箱庭があり、風情を感じることができたぞ。
-
ラウンジで休憩
この宿の魅力的なところは、ラウンジで飲み物がフリーで飲めること。ソフトドリンクだけでなくアルコール類もズラッと揃っていて、飲んべえには嬉しいサービスだ。ということで、浴後で汗をかいたので水分補給だ。
-
瓶ビールもフリー
そしてアルコールは瓶ビールも飲み放題。ツマミに肉じゃがも用意されていた。これはたまらん。温泉に入ったあとのビールは最高だね。ということで、今夜はアルコールも飲んで、すっかり酔っぱらったところで、また早目の就寝だ。おやすみなさい。