雨の温泉めぐり
2 Jun. 2025
天気 | 土砂降り |
---|---|
気分・体調 | 九州はいいね |
所在地 | 鹿児島空港より帰路 |
移動距離 | 172km + 601miles |


-
おはよう
今朝もすっきりとお目覚め。さっそく朝食の時間だ。素朴といえば素朴だけど、とても美味しくて、彩りもいいぞ。朝からもりもりと食べちゃった。この宿はとてもアットホームな感じで、とても居心地のいい感じだ。評判がいいのも納得。
-
平佐城
さて、まずは朝風呂に行きましょう。ということで向かったのは川内駅のすぐ近くにある「平佐城」という温泉施設。何年か前にリニューアルオープンしたばかりのようで、小ぢんまりとしているけど、比較的綺麗で近代的な感じだ。
-
すっきり
浴場はかなりシンプル。タイル張りのオーソドックスな感じだし、規模としてもそんなに大きくはないのだけど、新しい施設でもあるため、けっこう充実感がある。サウナや水風呂、電気風呂やバブルバスなどもあり、駅の近くというアクセスの良さもあって、けっこう人気があるようだ。
-
お土産
本日は旅行の最終日なので、近くのスーパーに行って買い物をしてきた。こちらに来ると買いたくなる「九州」ドレッシング。実は自宅の近くでも売っている店があるのだけど、値段がけっこう違うので、こちらで買った方がお得。できれはもっと買いたいけど、荷物になるので2本だけ。
-
上之湯公衆浴場
続いて市比野温泉にやってきた。ここは上乃湯公衆浴場。保健センターと一緒の建物にある公衆浴場だ。観光客にも宣伝しているようだけど、利用者はほとんど地元の方って感じ。けっこう熱めの湯だけど、スッキリ。最初混んでいたけど、急に貸切状態になった。
-
ほか弁?!
今日はランチはどうしようかな?朝にガッツリ食べたから要らないかなぁなどと考えながら走っていたら、「ほかほか弁当」という文字を発見。かなり色褪せて年季を感じる。懐かしいなぁなどと思っていると、なんと、どうやら営業している様子。えっ、ほか弁って今もあるの?
-
懐かしさ抜群
「ほかほか弁当」って、もう何十年も前にあったお弁当チェーン。すっかり見かけなくなったけど、今も営業している店があることに驚きだ。まだ探せばどこかにあるのかな? そして定番の唐揚げ弁当を購入。すごーく素直で懐かしい感じがたまらない。
-
土砂降り
今日は朝から雨が降っているんだけど、段々と雨脚が強くなってきている感じ。もう景色も何もないので、散歩もできず、観光もできないや。どこかの温泉でまったりとすることにしようか。ボーッとしていようか、うーん、悩むなぁ。
-
ラスト温泉
そしてやっぱり温泉に入ってまったりとすることにした。やってきたのは入来温泉にある「諏訪温泉」という旅館。日帰り入浴も積極的に受け付けてくれているようだ。辿り着いてみると、平日で雨天にも関わらずけっこうクルマが停まっている。人気があるみたいだな。
-
凄い光景
風情ある旅館だなと思って浴室に入ると、これまた驚くような光景が広がる。湯舟から湯が溢れ出ているけど、鍾乳石のように模様ができるほど、温泉の成分が濃いようだ。熱い湯からぬるい湯まで温度も湯舟により違いがあり、露天風呂もあった。とても素晴らしい温泉施設で、なるほど人気があるのも納得だ。
-
ダムカード
浴後に近くにある「山の駅おじゃったモールさつま川内館」という物産館みたいなところに立ち寄った。いろいろと魅力的なものもあったけど、荷物になるので買うのは諦めたが、清浦ダムというダムカードをゲット。近くにあるようだが、わりと小ぢんまりとしたダムのようだ。
-
まだ時間に余裕が
今日はたっぷりと観光して最終便で帰る予定だったけど、雨が凄くて観光どころじゃない。とりあえず空港に向かったけど、まだ時間に余裕があるなぁ。ということで、急遽、ラムネ温泉で時間つぶし。やはりここは雰囲気が格別だね。
-
空港で時間つぶし
しばらく温泉で遊んだ後に空港に向かった。うん、まだ時間がある。まぁ、フライトの時間までラウンジでビールでも飲みまくろうかな。なんて、考えつつ、展望台でボーッとする。
-
帰ってきた
しばらくラウンジで飲んでから飛行機に乗ったので、すっかりほろ酔い。気分がいいまま、羽田に辿り着いた。ということで、今回の旅も無事に終了。最後以外は梅雨の晴れ間で楽しめたので、とても楽しかった。やっぱり九州は楽しいな。また、来るぞ。、